観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■軍刀利神社→■猿橋→■岩殿城跡→■矢立の杉→■桂林寺
軍刀利神社
観光スポットの詳細情報
500年の歴史を持つ神社で、名前の由来はヒンドゥー教の神様、サンスクリットで「クンダリー」から由来しています。日本武尊をご祭神として、拝殿の横には日本武尊の東征に由来する巨大な剣が立っています。奥の院まで行くと、御神木の「大桂」が存在感たっぷりにそびえ立っています。樹高33m、幹回り9.2mの巨木は、縁結びなどのパワースポットとしても注目されています。
- 軍刀利神社
- https://www.yamanashi-kankou.jp/rekitabi/jisha/spot/265.html
- 住所:山梨県上野原市棡原4133
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約37分
猿橋
観光スポットの詳細情報
日本三奇橋のひとつで、歌川広重や十返舎一九などにも珍しい橋の構造が描かれている、国の名勝にも指定された橋です。長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mの橋は深い峡谷に架けられていて、橋脚が建てられないので、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支える珍しい構造をしています。猿橋という名前の由来は、深い谷を猿が弓のように連なって橋を渡っている姿をヒントにしているとも言われています。
- 猿橋
- https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4533.html
- 住所:山梨県大月市猿橋町猿橋
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約25分
岩殿城跡
観光スポットの詳細情報
相模川水系の桂川と葛野川が合流する地点の西側にそびえる標高634mの急峻な岩山である岩殿山に築かれた山城が岩殿城です。現在は城跡となっていますが、城の遺構があちこちに残っています。甲斐国都留郡の国衆小山田氏の居城としても知られていて、戦国時代においても屈指の堅固さを誇っていました。
- 岩殿城跡
- https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/36
- 住所:山梨県大月市賑岡町畑倉
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約29分
矢立の杉
観光スポットの詳細情報
大月市ある笹子峠の途中にあり、甲州街道が開通し人々の往来が盛んになった時期には、旅人たちの憩いの場ともなっていました。樹齢は1,000年ともいわれていて、戦国時代には合戦に赴く武士がこの杉に矢を射立て戦勝を祈願したことから矢立の杉と名づけられています。江戸時代末期の浮世絵師・葛飾北斎や二代目歌川広重の名画にも残されていてたり、近年では杉良太郎さんにも歌われています。
- 矢立の杉
- https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/42
- 住所:山梨県大月市笹子町黒野田
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約29分
桂林寺
観光スポットの詳細情報
臨済宗妙心寺派の寺院で、戦国時代の領主・小山田氏の菩提寺としても栄えました。睡蓮の花の名所としても知られていています。本堂の向かって左裏には「叶が池」という小さな池があるのですが、干ばつに遭うたびにこの池に雨ごいをすると、必ず雨が降り、祈りが叶うことから「叶が池」と呼ばれて、地元の人々に大切に扱われてきました。近年ではこの池をパワースポットとして、県内外から多くの人々がお参りに訪れています。
- 桂林寺
- http://www.keirinji.info/kanougaike.html
- 住所:山梨県都留市金井397