観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■萬蔵稲荷神社→■中野不動尊→■UFOふれあい館→■達沢不動滝→■五色沼
萬蔵稲荷神社
観光スポットの詳細情報

雰囲気は森林に囲まれた神社で、自然と調和した雰囲気。鳥居が複数あり、特徴的な神社です。住所は宮城県になっていますが福島県との県境くらいで伊達郡国見町の小坂というところを抜けていけば辿り着けます。由来は、鎌倉時代からの金剛院修験の家柄である熊谷家(現宮司家)に生まれた萬蔵が建立したところから名付けられているそうです。
- 萬蔵稲荷神社
- https://shiroishi-navi.jp/detail/detail_3251/
- 住所:宮城県白石市小原馬頭山6
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで電車で約31分
中野不動尊
観光スポットの詳細情報

雰囲気は、静かで荘厳な雰囲気が漂うお寺です。滝が流れており清らかな気持ちになります。由来は、昔より「中野のお不動様」として多くの人々が参詣した聖地です。
- 中野不動尊
- https://nakanofudouson.jp
- 住所:福島県福島市飯坂町中野堰坂16-3
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約37分
UFOふれあい館
観光スポットの詳細情報

雰囲気はテレビで取り上げられる程UFOで有名な場所で、森に囲まれておりパワーを感じられます。由来は円錐の綺麗な山の形をしており、福島市飯野地域のシンボルである名山のひとつです。
- UFOふれあい館
- https://ufonosato.com/
- 住所:福島県福島市飯野町青木字小手神森1-299
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約63分
達沢不動滝
観光スポットの詳細情報

雰囲気は清流と美しい滝が共存する場所で、水の音がリラックスをもたらします。由来は福島県のほぼ中央に位置する猪苗代町にあり、かつては地元の鎮守 おおやまづみ しゃそう 大山祇神社の社叢であったことから、今でも原生的な姿を残しています。
- 達沢不動滝
- https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6671
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町蚕養字達沢
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約30分
五色沼
観光スポットの詳細情報

雰囲気は美しい湖畔の景色が広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。由来は5つの沼というわけではなく、様々な色彩を見られることから「五色沼(ごしきぬま)」という名前がつきました。
- 五色沼
- https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
- 住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯