観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■篠村八幡宮→■鍬山神社→■天恩郷→■走田神社→■穴太寺■高熊山→■神藏寺→■藤越神社→■京都帝釈天→■生身天満宮→■琴滝→■出雲大神宮
篠村八幡宮
観光スポットの詳細情報

1333年(元弘3年)に足利尊氏が社前に必勝の願文を奉じて旗揚げをしたことで知られています。現在、旧道に面しており、歴史を感じつつ比較的静かな雰囲気を味わうことができるでしょう。境内に土俵があるのも趣を感じられるところです。
- 篠村八幡宮
- http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hikarimo/jinjya/jinjya-index.html
- 住所:京都府亀岡市篠町篠八幡裏4
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約11分
鍬山神社
観光スポットの詳細情報

700年代に建てられた神社で、秋のお祭りや紅葉で有名になりましたが、昔から亀岡の中心地域の鎮守の神社として親しまれてきました。規模は大きくないですがスッポリ境内の雰囲気にハマることができるところです。
- 鍬山神社
- https://kuwayama-jinjya.jp/
- 住所:京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約8分
天恩郷
観光スポットの詳細情報

現在は、宗教法人が所有している場所ですが、明智光秀が建てた「亀山城」跡のある場所です。敷地内は「砂利道」になっており、一気に町の雰囲気から離れます。受付が必要ですがお城の石垣が残る奥の方は一気に空気が変わるので体験してみて下さい。
- 天恩郷
- https://oomoto.or.jp/wp/seichi/
- 住所:京都府亀岡市古世町北古世81
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約9分
走田神社
観光スポットの詳細情報

亀岡市の街から少し離れた静かな場所にあり、日常的には地元の人が度々お参りされるくらいなのでゆったり雰囲気を楽しめます。境内に入ると周囲のこんもりとした木々に覆われるような感覚になります。神社も趣を感じられて「その世界」に入ることができそうです。
- 走田神社
- https://kyoto-design.jp/spot/21105
- 住所:京都府亀岡市余部町走田1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約2分
穴太寺
観光スポットの詳細情報

西国三十三観音巡りのお寺で亀岡地域では有名どころの名所です。道路から見える門前から十分スポット感はあり、境内内も規模が大きくない分、歴史的雰囲気やスポット的なエネルギーはしっかりと感じられるところです。
- 穴太寺
- https://saikoku33.gr.jp/place/21
- 住所:京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約1分
高熊山
観光スポットの詳細情報

スピリチュアル系が好きな方なら、知る人ぞ知る「出口王仁三郎」の生誕地・修業した地域です。あまり案内がないので宙が必要ですが、王仁三郎氏が、山に籠って修業した「横穴」が小高い山の中腹にあり、エネルギーを感じること間違いなしです。
- 高熊山
- https://oomoto.or.jp/wp/reizannreiti/
- 住所:京都府亀岡市曽我部
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約8分
神藏寺
観光スポットの詳細情報

車で走る道からはその存在が分からない「森の中にあるお寺」で、周囲の木々や自然に囲まれた寺院には他と違った魅力を感じるところです。亀岡市内で紅葉の季節には1番と言っていい賑わいになりますが、日常的には静かでたっぷり入り込むことができるでしょう。
- 神藏寺
- https://www.jinzouji.net/
- 住所:京都府稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約15分
藤越神社
観光スポットの詳細情報

近くの集落の鎮守の杜。田んぼの中に浮かぶその「杜」は、南側から見ると杜の真ん中に鳥居が見え、見るからに雰囲気を漂わせてくれています。小さな神社ですが中に入るとすっぽり杜に包まれる感覚に浸れることでしょう。
- 藤越神社
- https://yaokami.jp/1261044/
- 住所:京都府亀岡市千代川町千原安田1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約13分
京都帝釈天
観光スポットの詳細情報

紫雲山という小高い山の上にある帝釈天ですが、約700mある参道脇に108個の「願いの鐘」が並んでいて、この鐘をつきながら参道を上ると周囲の自然と共鳴するようで癒しの体験ができそうです。寺院自体も建立が780年とかなり古く、趣を感じながらお参りできること間違いなしです。
- 京都帝釈天
- https://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/515
- 住所:京都府南丹市八木町船枝里ノ内
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約12分
生身天満宮
観光スポットの詳細情報

入り口に鳥居がありそのまま石段を上っていくという参道。左右にそびえ立つ杉の木々に遠い歴史を感じることができます。上がると小さな境内なのですが、山の中にぽっかり空いた空間に浸ることができるでしょう。
- 生身天満宮
- https://www.ikimi.jp/
- 住所:京都府南丹市園部町美園町1-67
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約19分
琴滝
観光スポットの詳細情報

幹線道路から入ってしばらくしたところにあります。特に観光施設的な要素はなく、木々に覆われた中に静かに流れ落ち、下には小さな池のように水を蓄えています。自然の中で静かに滝の音に耳を傾け、その空気感を味わえることでしょう。周囲の道路が整備され、入っていく道が見つけにくいので注意が必要です。
- 琴滝
- https://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/geo/db/sur0069.html
- 住所:京都府船井郡京丹波町市森1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約28分
出雲大神宮
観光スポットの詳細情報

この一帯の地域のパワースポットとしては最も有名な「出雲大神宮」。特に本殿裏に鎮座する「神の磐座(かみのいわざ)」と呼ばれる不思議な置き方になっている岩とその場所の雰囲気からは、パワーをもらえること間違いなしです。この地域でいろいろと巡る途中でも寄れますが、できれば最後に満喫して頂きたいところです。
- 出雲大神宮
- http://www.izumo-d.org/
- 住所:京都府亀岡市千歳町出雲無番地