トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 静岡
  5. 焼津市
  6. 静岡県、山梨県富士周辺のパワースポット5選。

静岡県、山梨県富士周辺のパワースポット5選。

事任八幡宮の鳥居と参道
  • 中部
  • パワースポット
  • 静岡
  • 山梨
  • 三島市
  • 南都留郡富士河口湖町
  • 掛川市
  • 駿東郡長泉町
  • 焼津市
  • #日帰り
  • #車推奨
  • #パワースポット

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 焼津神社
    • 事任八幡宮
    • 龍澤寺
    • 溶岩樹型
    • 愛鷹水神社

おすすめ旅行プラン

■焼津神社→■事任八幡宮→■龍澤寺→■溶岩樹型→■愛鷹水神社

焼津神社

観光スポットの詳細情報

焼津神社の内観
Instagram引用
日本武尊を祀っている神社。言い伝えによれば、賊による火攻めにあった日本武尊は草薙剣によって難を逃れたと言われています。この言い伝えがこの神社の名前の由来となっているそうです。地元の漁師たちからの信仰が厚く、毎年8月には盛大な祭りが執り行われています。
  • 焼津神社
  • https://yaizujinja.or.jp/
  • 住所:静岡県焼津市焼津2-7-2
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約41分

事任八幡宮

観光スポットの詳細情報

事任八幡宮の鳥居
Instagram引用
主祭神は己等麻知比売命。真を知る神で、言葉によって取り結ぶ働きを持っている神と言われているそうです。「ことよさし」の神として敬われているそうです。天と地と人を結ぶ大事な働きをしています。12月には応神天皇の誕生を祝った祭りを催しています
  • 事任八幡宮
  • http://kotonomama.org/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
  • 住所:静岡県掛川市八坂642
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1時間17分

龍澤寺

観光スポットの詳細情報

龍澤寺の入り口の外観
Instagram引用
創設は平安時代で弘法大師によって創設された寺院。1度廃れてしまうも、900年後の江戸時代中期にまた開山されています。しかし、再び廃れてしまうも、大正時代に復興したという背景を持っているそうです。その際に地域の人々との交流も深まっており、自然に老師の元へと人も集まり、特に政治関係の人からの信頼が厚かったといわれています。
  • 龍澤寺
  • https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_content001236.html
  • 住所:静岡県三島市沢地326
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1時間3分

溶岩樹型

観光スポットの詳細情報

溶岩樹型から見える富士山
Instagram引用
溶岩流が山の木にぶつかり、その木が燃え尽きると同時に溶岩が冷えることによって出来る独特な形をしているスポット。綺麗にぽっかりと岩に穴が空いているその光景は面白みを誘うと共に、太陽が中に収まるような見え方をした時はとても魅力的です。
  • 溶岩樹型
  • https://asagiri-foodpark.com/
  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1時間24分

愛鷹水神社

観光スポットの詳細情報

愛鷹水神社の外観
Instagram引用
南から来た火山の贈り物、水の生まれる場所。桃沢川の源流近くにあり、水源を祀っている神社。つるべ落しの滝へと続く場所でもあり、愛鷹山の溶岩の上を流れていきます。神社周辺の道路脇等ではその溶岩流の中にできた板状節理なども観察することが出来ます。
  • 愛鷹水神社
  • https://izugeopark.org/geosites/suijinja/
  • 住所:静岡県駿東郡長泉町元長窪1

関連性の高い記事

富士山と田んぼ
山梨県「富士北麓」のある富士山ゆかりのパワースポット巡り。富士山の美しい名水に触れ静寂な神社に参拝し心も体も癒される
源兵衛川の湧き水と外観
静岡県三島市富士山の名水の湧き出るパワースポット巡り。伊豆ならではの海の幸グルメも満喫
河口浅間神社の鳥居と富士山
【山梨県富士吉田市】自然と歴史の神秘を感じれる北口本宮富士浅間神社や厄除け、家庭円満、安産、子育ての神社などパワースポットを紹介。
静岡県笠を被った富士山
静岡県御殿場市で子宝に恵まれるスポットを散策し美麗なイルミネーションや癒しの温泉を巡る
尾白川渓谷の外観
【山梨県北杜市】きれいな湧き水や神秘的な滝を見てエネルギーを得られるパワースポットを紹介。
竜ヶ岩洞の内観
【静岡県浜松市】水難除け・海上安全の信仰が厚いお寺や東海地方最大級の鍾乳洞などのパワースポットを紹介。
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:おかP

投稿日:2023年04月20日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu