旅
ラ
奈良県の中部に位置する明日香村は、6世紀末から7世紀後半まで、日本の国造りの出発点とされる古代の都・飛鳥京が置かれた地です。石舞台古墳やキトラ古墳などの飛鳥時代の史跡が数多く残る、歴史好きには心躍るエリアです。また、奈良県産ブランドいちご「あすかルビー」の生産地としても知られています。1月から5月にかけて、地元のカフェやレストランであすかルビーを使ったスイーツが食べられるので、この時期に訪れるのをおすすめします。今回は、飛鳥の歴史を体感できるスポットや、明日香村ならではのグルメを巡るプランを紹介します。レンタサイクルでのどかな明日香村の景色を楽しみながら、巡ってみてくださいね!
観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■高松塚壁画館→■橘寺→■農村レストラン 夢市茶屋→■石舞台古墳→■明日香スタンド→■龍蓋寺 岡寺
高松塚壁画館
観光スポットの詳細情報

特別史跡「高松塚古墳」に隣接する施設で、昭和47年に発見された壁画の「現状模写」や剥落や汚れを加減した模写「一部復元模写」などが展示されています。歴史の教科書にも掲載されている極彩色の「飛鳥美人」の模写や、古墳石室の副葬品の精巧な模型など、描かれた当時を想像できる貴重な展示は見ものです。高松塚古墳も間近で見られ、当時に思いを馳せることができます。
- 高松塚壁画館
- https://www.asukabito.or.jp/hekigakan.html
- 住所:奈良県高市郡明日香村平田439
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまでバスで約19分
橘寺
観光スポットの詳細情報

聖徳太子誕生の地といわれる橘寺は、太子創立七大寺の1つです。「往生院(おうじょういん)」の格天井は、格子の1つ1つに現代画家らが競作した260点の花の絵で彩られ、寝転んで天井を見上げると圧巻の華やかさが楽しめ、映え写真が撮れること間違いなし!宝物殿である聖倉殿 (収蔵庫) は、春と秋の年2回特別公開があります。
- 橘寺
- https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/03east_area/tachibanadera/
- 住所:奈良県高市郡明日香村橘532
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約15分
農村レストラン 夢市茶屋
観光スポットの詳細情報

石舞台古墳の西側にある「あすかの夢市」2階にある、古代米や明日香村で採れた野菜を使った料理が頂ける農村レストランです。古代米御膳は、古代米に季節の野菜をたっぷり使ったおかず、吉野葛と豆乳で作る呉豆腐などがセットになったヘルシーなランチです。季節限定であすかルビーを使ったドリンクも登場します。1階はおみやげ処で、明日香村産ヒノヒカリやとれたての野菜などが並びます。
- 農村レストラン 夢市茶屋
- https://www.asukadeasobo.jp/visit/yumeichi/
- 住所:奈良県高市郡明日香村島庄154-3
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約1分
石舞台古墳
観光スポットの詳細情報

国営飛鳥歴史公園内石舞台周辺地区の中央に位置する、日本で最大級の方墳です。7世紀初めに造られたものと推測され、蘇我馬子のお墓ではないかとも説もあります。巨石30数個を積み上げて作られた古墳は、天井石は77トンもあり、石室の中に入ることができます。
- 石舞台古墳
- https://www.asuka-park.jp/area/ishibutai/tumulus/
- 住所:奈良県高市郡明日香村島庄254
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約8分
明日香スタンド
観光スポットの詳細情報

江戸時代に建てられた古民家を改装した、木の温かみとレトロな佇まいが魅力のお店で、2023年11月にオープンしたばかりです。ショップスペースには、飛鳥地域で作られた特産品やスイーツ、お土産物などが並び、テイクアウトスペースでは、オリジナルどら焼きやコーヒーがテイクアウトできます。いちごが採れる時期は、いちごを使ったどら焼きやドリンクも登場し、いちご大福作り体験などの企画も開催されます。
- 明日香スタンド
- https://asukastand.com/
- 住所:奈良県高市郡明日香村岡7
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約13分
龍蓋寺 岡寺
観光スポットの詳細情報

明日香村の東に位置する岡山の中腹にある、お寺で、日本最初の厄除け霊場としても知られています。4月から5月にかけて、境内に植えられた約3000株の石楠花(シャクナゲ)が見ごろを迎え、手水舎などに花を浮かべる「華の池」も見事です。5月下旬から7月上旬にかけて、壷阪寺・長谷寺とともに開催される「大和三大観音 あぢさゐ回廊」は、階段に約250個の紫陽花が並べられ、カメラを構えずにいられない美しい景色が広がります。
- 龍蓋寺 岡寺
- https://www.okadera3307.com/
- 住所:奈良県高市郡明日香村岡806