トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 新潟
  5. 上越市
  6. 【新潟県上越市】日本三大夜桜として有名な観光スポットを巡る女子旅プランをご紹介

【新潟県上越市】日本三大夜桜として有名な観光スポットを巡る女子旅プランをご紹介

夜の高田城と桜
  • 中部
  • 新潟
  • 上越市
  • 妙高市
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #女子会
  • #徒歩可能
旅 ラ

おすすめの季節は春です。メインスポットは、日本三大夜桜として有名な、高田城址公園の観桜会です。青空の下での桜もよいですが、ライトアップされた絢爛豪華な夜桜の鑑賞が一番のおすすめです。華やかな桜を愛でながら、女子の会話に花が咲くことでしょう。昼間は、モダンな歴史的建物内でのランチを楽しみ、パワースポットなどへ足を運びます。いずれも高田城址公園へは徒歩可能なエリアとなっており、リラックスした時間に最適な散歩コースです。そして夜桜を楽しんだ後には、美肌の湯として女性にも人気が高い「かわら亭」へ宿泊し、一日の疲れを癒しましょう。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 旧師団長官舎
    • 榊神社
    • 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ
    • 高田城址公園観桜会
  • おすすめ飲食店
    • レストラン エリス
    • 神の宮温泉かわら亭

おすすめ旅行プラン

■旧師団長官舎→■榊神社→■市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ→■高田城址公園観桜会

旧師団長官舎

観光スポットの詳細情報

旧師団長官舎の外観
Instagram引用
こちらは、明治期の和洋折衷の木造建築物で、平成3年(1991年)までは自衛隊高田駐屯地の幹部宿舎として使われていた歴史があり、明治の貴重な洋風建築保存のため、平成5年(1993年)に市が現在地に移築、復元したものです。入館や内部見学は無料となっており、気軽に立ち寄ることができます。現在は「レストラン エリス」が併設されており、文化財の趣を活かした雰囲気ある部屋や回遊型庭園とともに、美味しいフレンチを楽しむことができます。
  • 旧師団長官舎
  • https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunka/sisetu-tourist-kansha.html
  • 住所:新潟県上越市大町2-3-30
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約2分

榊神社

観光スポットの詳細情報

榊神社の外観
Instagram引用
こちらは、徳川四天王といわれた藩祖・榊原康政を祀るため、高田藩が明治政府の廃藩置県により廃止された明治9(1876)年、家臣たちが広く募金を募り建立した神社です。神器として康政公の鎧、冑、刀剣など榊原家縁の品を多数所有しています。高田城址公園に隣接しており、大通りに面した場所ですが、境内は緑に囲まれ大変静かな環境です。いつ訪れても綺麗に整備されており、ゆったりと落ち着いて参拝できるパワースポットです。
  • 榊神社
  • https://joetsukankonavi.jp/spot/detail.php?id=167
  • 住所:新潟県上越市大手町4-12
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約3分

市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ

観光スポットの詳細情報

市民交流施設高田城址公園オーレンプラザの外観
Instagram引用
こちらは、高田城址公園の南掘沿いに位置する複合施設です。音楽会や演劇に使用できる定員606席のホールや研修室、会議室ほか様々な用途に対応できる集会・学習施設、こどもセンターを有しています。お堀沿いに咲いた桜を見渡せるテラスやカフェが併設されており、お花見シーズンにも憩いのスポットとして気軽に利用できるスペースになっています。Wi-Fiも完備されているので観光情報を検索したり、旅先でのSNSを楽しむためにも便利な場所です。
  • 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ
  • https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/auren-plaza/
  • 住所:新潟県上越市本城町8-1
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約4分

高田城址公園観桜会

観光スポットの詳細情報

夜の高田城址公園と桜
Instagram引用
高田城址公園の桜は、現在は公園や、その周辺を含めて約4,000本の桜があるといわれています。園内は主な品種のソメイヨシノで埋め尽くされ、見事なしだれ桜とともに饗宴しています。ライトアップされた桜のトンネル「さくらロード」は、天を覆ういっぱいの桜が幻想的な風情を醸し出しています。また、高田城三重櫓と夜桜のライトアップのコラボ撮影は年代を問わず人気で、訪れる人たち皆がスマホを向けるスポットになっています。桜を愛でたい人はもちろん、さまざまな屋台が多数出店するので、花より団子派も満足できるでしょう。
  • 高田城址公園観桜会
  • https://joetsukankonavi.jp/kanoukai/
  • 住所:新潟県上越市本城町44-1

おすすめ飲食店

レストラン エリス

おすすめランチの詳細情報

レストラン エリスの内観
Instagram引用
旧師団長官舎という歴史的建造物がもつ当時の雰囲気とエリスのお料理が融合。情緒あふれる空間で味わうフレンチは格別です。料理の味だけでなく、五感全てを満足させてくれるので、優雅なひとときを過ごしたい女子会にもピッタリでおすすめです。
ACCSESS・住所、地図

  • レストラン エリス
  • https://r323403.gorp.jp/
  • 住所:新潟県上越市大町2-3-30

神の宮温泉かわら亭

おすすめ宿泊先の詳細情報

神の宮温泉かわら亭の外観
Instagram引用
美肌の湯として人気の温泉です。「ナトリウム塩化物泉」と「メタケイ酸」、2種類のお湯を楽しめます。化粧水のようなアルカリ性のお湯なので、お風呂上がりはお肌がしっとりスベスベになると評判です。サウナも、ドライとミストの2種類が設置されており、源泉100%使用の冷泉が心身を整えてくれます。山海の幸をふんだんに使った豪華な会席料理と美酒が用意され、源泉を引いた檜風呂がある部屋も選択することができます。また、こちらの宿には入浴とミニ会席料理、休憩がセットになった日帰りプランも用意されています。女子会向きな洒落たメニューなので、宿泊する時間が無い場合には、こちらのプランを利用しての旅プランを検討するのも楽しいでしょう。
ACCSESS・住所、地図

  • 神の宮温泉かわら亭
  • https://kawaratei.net/
  • 住所:新潟県妙高市神宮寺31-3

関連性の高い記事

野尻湖 
長野県信濃町野尻湖でのんびり。リフトに乗って絶景の空中テラスは癒しの時間
安楽寺の外観
【長野県上田市】安楽寺や常楽寺、北向観音や足湯大湯薬師の湯を巡る歴史感じるドライブプランを紹介
春日山城 上杉謙信像
【新潟県上越市】若がえりの水、万病にきくと言われている湧き水や上杉景虎の聖地の城跡などパワースポットを紹介。
雁木通りの外観
【新潟県上越市】毎年10月に開催される越後・謙信SAKEまつりをメインに日本最古の映画館高田世界館などを巡る旅プラン。
新潟県上越市の風車
【新潟県上越市】澄み渡る雪景色とウィンタースポーツを満喫し尽くす旅行プラン
越前大野城の遠景
【福井県大野市】インスタ映えする日本家屋や武家屋敷建ちなど、北陸の小京都と呼ばれる風情ある城下町を訪れる旅
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:lifeisme

投稿日:2024年01月18日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu