トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 北海道・東北
  4. 北海道
  5. 函館市
  6. 【北海道函館市】『パワースポット』日本最古のコンクリート電柱などコアな観光地を巡り、歴史を感じられる旅

【北海道函館市】『パワースポット』日本最古のコンクリート電柱などコアな観光地を巡り、歴史を感じられる旅

日本最古のコンクリート電柱の外観
  • パワースポット
  • 北海道・東北
  • 北海道
  • 函館市
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #徒歩可能
  • #パワースポット

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 日本最古のコンクリート電柱
    • 札幌市道路元標
    • 童子岩
    • 諸術調所
    • 己巳役海軍戦死碑
    • 鯨族供養塔
    • 傷心惨目の碑

おすすめ旅行プラン

■日本最古のコンクリート電柱→■札幌市道路元標→■童子岩→■諸術調所→■己巳役海軍戦死碑→■鯨族供養塔→■傷心惨目の碑

日本最古のコンクリート電柱

観光スポットの詳細情報

日本最古のコンクリート電柱の外観
Instagram引用
大正12年(1923年)に建造された日本最古のコンクリート電柱。大火の多かった函館で、火事にも耐えられる素材ということで建てられ、近くにはもう一つ似た電柱があり、夫婦電柱として夫婦やカップルのパワースポットとなっている。
  • 日本最古のコンクリート電柱
  • https://www.hakobura.jp/features/91
  • 住所:北海道函館市末広町15-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1分

札幌市道路元標

観光スポットの詳細情報

札幌市道路元標の外観
Instagram引用
昭和3年に設置された北海道の道路の基点とされた印。北海道の始まりの証として、道行く人を見守るスポットとなっている。道路工事により、当時設置されていた場所から位置が変更となっているため、現在はその役目を終えて記念として設置されている。
  • 札幌市道路元標
  • https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/13071144
  • 住所:北海道函館市末広町24
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約3分

童子岩

観光スポットの詳細情報

童子岩の外観
Instagram引用
函館山の麓にたたずむ船魂神社の一角にあるスポット。源義経らが津軽から渡航したとき、遭難しそうになったところを船魂明神の加護で無事上陸したという言い伝えもあり、神社を訪れる人が合わせて訪れるパワースポット
  • 童子岩
  • https://www.hakobura.jp/spots/921
  • 住所:北海道函館市元町7-2
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約2分

諸術調所

観光スポットの詳細情報

諸術調所跡の看板
Instagram引用
函館湾を望む基坂の中腹にある現在ペリー広場になっている場所にあった「諸術調所(しょじゅつしらべしょ)」。箱館奉行所の教育機関として設置されていた北海道初の学問所で、学問のパワースポットとなっている。現在建物はなく、当時の様子などを解説した説明板が設置されている。
  • 諸術調所
  • https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000192996/
  • 住所:北海道函館市大町1-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約3分

己巳役海軍戦死碑

観光スポットの詳細情報

己巳役海軍戦死碑の外観
Instagram引用
函館の坂群の中でも登りごたえのある弥生坂を登ると現れる大きな石碑。明治2年(1869年)、箱館戦争で沈没した新政府軍の軍艦「朝陽」の戦死者を祀っている石碑で、函館湾を望むパワースポットとなっている。
  • 己巳役海軍戦死碑
  • https://www.hakobura.jp/spots/558
  • 住所:北海道函館市船見町6-5
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

鯨族供養塔

観光スポットの詳細情報

鯨族供養塔の外観
Instagram引用
捕鯨船の元船長が建立した鯨の供養塔。その昔、捕鯨が盛んだったころ、函館の発展を支えた生業の安全と獲った鯨を供養する想いから建てられ、現在も漁業の発展などを祈るスポットとなっている。
  • 鯨族供養塔
  • https://www.hakobura.jp/spots/625
  • 住所:北海道函館市弥生町9
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約2分

傷心惨目の碑

観光スポットの詳細情報

傷心惨目の碑の外観
Instagram引用
高龍寺で亡くなった会津遊撃隊の人たちを供養した碑。明治2年(1869年)に箱館戦争の激戦の最中、旧幕府軍脱走軍の病院分院になっていた高龍寺に新政府軍が乱入し、多数の犠牲者がでた。当時の藩士を供養するために建てられたこの碑は、今でもお寺を訪れる人たちを見守るスポットとなっている。
  • 傷心惨目の碑
  • https://www.hakobura.jp/spots/551
  • 住所:北海道函館市船見町21-11

関連性の高い記事

函館八幡宮の外観
北海道函館市のパワースポット紹介。地元民しか行けない秘境赤沼・白沼や青森の霊山恐山と兄弟山の恵山など紹介
上川神社の外観
北海道旭川周辺のパワースポット。紹介。子供の冒険心をくすぐる当麻鍾乳洞は親子でおすすめ
琴似神社の外観
北海道札幌市市街地にある日帰りで巡れるパワースポット5選。
札幌伏見稲荷神社
北海道札幌市のパワースポット紹介。羊蹄山から札幌につながる「龍の通り道」の道中にある湯元小金湯温泉はおすすめ
あじさい寺の紫陽花
【山形県長井市】腰から下の痛みを癒す力で知られる鳥帽子山八幡宮や神秘的な生命エネルギーを感じれる葉山神社などパワースポットを紹介
積丹の外観と海
【北海道小樽市】『パワースポット』黄金岬や神威岬など美しい絶景や神社にエネルギーを貰い、思い出に残るデートプラン
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:zhaoreo

投稿日:2024年05月01日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu