トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 関東
  4. 東京
  5. 千代田区
  6. 東京都御茶ノ水から湯島の文化遺産を散策。趣あるカフェで休憩も楽しい

東京都御茶ノ水から湯島の文化遺産を散策。趣あるカフェで休憩も楽しい

東京都東京復活大聖堂の外観
  • 関東
  • 東京
  • 台東区
  • 文京区
  • 千代田区
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #デート
  • #家族向け
  • #女子会
  • #徒歩可能
  • #パワースポット
  • #公共交通機関推奨
  • #男女グループ
旅 ラ

文京区・御茶ノ水駅から湯島駅の間には、いくつもの歴史的な建物が点在しており、中には東京大学や御茶ノ水大学を擁する文京区らしく、学問にちなんだものが多く見られます。朱子学の学校があった「湯島聖堂」、東京の総氏神「神田明神」、学問の神様菅原道真を祀る「湯島天満宮」など、ゆっくり歩いて2時間ほどの散策に出かけてみませんか?

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 東京復活大聖堂
    • 聖橋
    • 湯島聖堂
    • 天野屋
    • 神田明神
    • 妻恋神社
    • 湯島天満宮
  • おすすめ飲食店
    • 井政治-IMASA-
    • 竹や 御茶ノ水本店
    • 中国料理東天紅 上野店

おすすめ旅行プラン

■東京復活大聖堂→■聖橋→■湯島聖堂→■天野屋→■神田明神→■妻恋神社→■湯島天満宮

東京復活大聖堂

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
一般的にはニコライ堂と呼ばれることが多いですが、ニコライというのは日本に正教会の教えをもたらした修道司祭の生で、正式名称は日本ハリスト正教会復活大聖堂です。国の重要文化財に指定されています。聖堂内の一部は無料で見学が可能です。
  • 東京復活大聖堂
  • https://nikolaido.org/
  • 住所:東京都千代田区神田駿河台4-1-3
次の観光スポットまでの地図

電車のアイコン

次の観光スポットまで電車で約15分

聖橋

観光スポットの詳細情報
Instagram引用
関東大震災の復興事業の一環として、日本武道館や京都タワーを設計した建築家・山田守氏の設計で昭和2(1927)年に造られました。一風変わったデザインは、神田川から船で見上げたときにもっとも美しく見えるようデザインされています。
  • 聖橋
  • https://visit-chiyoda.tokyo/app/spot/detail/468
  • 住所:東京都千代田区神田駿河台4~文京区湯島1
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約4分

湯島聖堂

観光スポットの詳細情報
Instagram引用
上野忍岡にあった林羅山の家塾を、5代将軍徳川綱吉が今の場所に移転し幕府の力で庇護するようになり、昌平坂学問所という朱子学の学校になりました。敷地内にあった東京高等師範学校は、後に教育大学、筑波大学になり、隣接していた女子師範学校は後にお茶の水女子大学になりました。
  • 湯島聖堂
  • http://www.seido.or.jp/
  • 住所:東京都文京区湯島1-4-25
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約1分

天野屋

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
このあたり、江戸時代には100件以上の糀屋がありました。麹は、蒸した米や麦、大豆などに麹菌を地下室で発酵させて作るもので、台地上の地形が麹を作るのに適しているからです。昔ながらのお店と近代的なカフェが混在し、普段から人が賑わっています。
  • 天野屋
  • http://www.amanoya.jp/
  • 住所:東京都千代田区外神田2-18-15
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約1分

神田明神

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
東京108町会の総氏神で、関東を代表する神社です。御祭神は、大巳貴命(おおなむちのみこと)(大黒様)、少彦名命(すくなひこなのみこと)(恵比寿様)、平将門の三柱です。9月には山王神社と交互に行われる天下祭が行われ、多くの人が訪れます。
  • 神田明神
  • https://www.kandamyoujin.or.jp/keidai/
  • 住所:東京都千代田区外神田2-16-2
Tweets by kanda_myoujin
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約3分

妻恋神社

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
「古事記」や「日本書紀」に登場する日本武尊(やまとたける)が神奈川の三浦半島から千葉の房総半島に渡るとき(現在の地名による)、大暴風雨にあったところ、妃の弟橘媛(おとたちばなのみこと)が海に身を投げて海神を鎮めました。住民が日本武尊を哀れんで建てたのが妻恋神社と言われています。
  • 妻恋神社
  • https://www.tsumakoi.jp/
  • 住所:東京都文京区湯島3-2-6
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約5分

湯島天満宮

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
雄略天皇2(458)年に、天手力雄命(あめのたじからおのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられています。南北朝時代(1355年頃)に住民の懇願により学問の神様・菅原道真を勧請し合祀し、後に京都の北野天満宮を勧請しました。梅の名所としても知られています。
  • 湯島天満宮
  • https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
  • 住所:東京都文京区湯島3-30-1

おすすめ飲食店

井政治-IMASA-

おすすめカフェの詳細情報

Instagram引用
江戸時代から続く材木商により建てられた家屋をリニューアルしたカフェです。黒い外壁は江戸黒と呼ばれる黒漆喰仕上げで、江戸っ子は黒を粋な色として好んでいたそうです。江戸文化を残す文化財で、癒しのひとときを過ごしてください。
ACCSESS・住所、地図

  • 井政治-IMASA-
  • https://www.kanda-imasa.co.jp/
  • 住所:東京都千代田区外神田2-16

竹や 御茶ノ水本店

おすすめランチの詳細情報

Instagram引用
神田明神近くのカレーうどんの名店です。
ACCSESS・住所、地図

  • 竹や 御茶ノ水本店
  • https://san-man.net/takeya/
  • 住所:東京都文京区湯島1-9-15

中国料理東天紅 上野店

おすすめディナーの詳細情報

Instagram引用
昭和36(1961)年開店の中華レストランです。
ACCSESS・住所、地図

  • 中国料理東天紅 上野店
  • https://www.totenko.co.jp/restaurant/ueno/
  • 住所:東京都台東区池之端1-4-1

関連性の高い記事

東京都浅草寺宝蔵門
東京都浅草、定番の両国国技館や花やしきを巡る。葛飾北斎美術館で浮世絵鑑賞
目黒不動尊の仁王門
東京で三代将軍徳川家光が始めたとされる五色不動を巡る。パワースポットでリフレッシュ
東京都文京区神田川の桜の景色
東京都文京区東大周辺を散策。明治を代表する小説家、樋口一葉や多くの文人の縁の地を巡る
東京都サンシャイン水族館のペンギン
東京都池袋、サンシャイン水族館やイケ・サンパークで自然を楽しみスパで癒し
東京都港区の夜景
東京都乃木坂から六本木を通り麻布へ。バラエティに富んだ街並みを堪能。有名なショップやレストランもたくさん
東京都護国寺の本堂の風景
東京都文京区護国寺や椿山荘や細川庭園を散策。歴史好きな人はより楽しめるプラン
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:ターキー

投稿日:2023年01月30日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu