観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■臣田神社→■佐野原聖地 佐野原神社→■江田神社→■本庄剣柄稲荷神社→■本庄石仏→■船引神社→■野島神社
臣田神社
観光スポットの詳細情報

御祭神はホンダワケノミコト、ジングウコウゴウ・ウワツツオノカミ・ナカツツオノカミなどで、安産・病気平癒・開運等のご利益が授かれます。三間社流造(さんげんしゃながれつくり)の南九州では珍しい造りで、国の重要文化財となっている神社です。珍しい彫刻と、鮮やかな朱色の本殿は見事で、見る人を惹きつけます。また、屋根の珍しい意匠や、静かな場所に建つ鮮やかな本殿、その境内に立っているだけで浄化される感じがします。
- 臣田神社
- https://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/details/view/1864
- 住所:宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732-1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約10分
佐野原聖地 佐野原神社
観光スポットの詳細情報

佐野原聖地と書かれた看板がある場所は、広い畑でした。神武天皇生誕の地とされるこの場所は、のどかでありながら大地のエネルギー溢れる場所です。佐野原聖地からほど近い場所に鎮座する佐野原神社は、木々に囲まれうす暗く静寂で空気がピンと張りつめています。
- 佐野原聖地 佐野原神社
- https://kikihensan.miyazaki-city.tourism.or.jp/yukari_16.html
- 住所:宮崎県宮崎市佐土原町上田島9420
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約21分
江田神社
観光スポットの詳細情報

御祭神はイザナギノミコト・イザナミノミコトで、縁結び・夫婦和合・安産・厄払い等のご利益を授かれます。江田神社は、宮崎県で最も古い霊場の一つです。参道の右にある、ご神木から大きなパワーが溢れていると言われています。照葉樹に覆われた参道の先にある本殿が、地味でありながらとても神秘的です。江田神社近くにある、数々の神を生み出したとされる禊池(みそぎいけ)では、4月中旬頃から睡蓮が見どころです。
- 江田神社
- https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10014
- 住所:宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約30分
本庄剣柄稲荷神社
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約8分
本庄石仏
観光スポットの詳細情報

本庄石仏の入り口にある、大きな夫婦岩の間を通り参拝します。目的の石仏は、岩壁に刻まれた優しく穏やかな顔をされた高さ5.8mの薬師如来像です。見上げていると、自分の心が浄化されていくような気持ちがします。薬師如来像にたどり着くまでの間にも、沢山の石仏が祀られ厳かな雰囲気を感じる場所です。
- 本庄石仏
- http://ksplage.blog.fc2.com/blog-entry-572.html
- 住所:宮崎県東諸県郡国富町田尻
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約30分
船引神社
観光スポットの詳細情報

御祭神はタラシナカツヒコノミコト・ホンダワケノミコト・オキナガタラシヒメノミコトで、五穀豊穣・子孫繁栄などのご利益を授かれます。社殿正面の両脇には、雲竜巻き柱と呼ばれる2対の龍が彫られた柱があります。1本の木から彫られた龍が今にも動き出しそうで迫力があります。また、社殿裏の大クスは、樹齢900年、根回りが18mのご神木は、見た瞬間に息をのむほど見事です。大きなパワーが宿る船引神社に、是非参拝してください。
- 船引神社
- https://shinwanofurusato.kanko-miyazaki.jp/interview03.html
- 住所:宮崎県宮崎市清武町船引7074-3
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約30分
野島神社
観光スポットの詳細情報

創建949年、御祭神はシオツツノオオカミ・サルタヒコノカミ・ウワツツオノカミ他、子授け・安産・商売繁盛・長寿などのご利益が授かれます。浦島太郎伝説のある野島神社は、目の前には青い海と小さな島がみえるのどかな場所に鎮座しています。境内は、天然記念物のアコウの樹で覆われています。近くに行くと、沢山の木根を伸ばしたアコウの樹からでる、力強い生命力を分けてもらえるような気がします。のどかな景観と、力強いエネルギーに満ちた神社です。
- 野島神社
- https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10029
- 住所:宮崎県宮崎市内海6277