観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■生國魂神社→■四天王寺庚申堂→■堀越神社→■少彦名神社→■守居神社→■萱島神社→■難波神社
生國魂神社
観光スポットの詳細情報
由緒が約2700年、大阪最古の神社です。第一代神武天皇が、国土の守護神である生島大神、足島大神を祀ったことが始まりとされています。元々は大阪城の近くにありましたが、豊臣秀吉が大阪城を築城するにあたって現在の場所に移されました。地元では「いくたまさん」の相性で親しまれています。またおみくじが有名で、2%の確率で出る「平」は、全国でも8社しか取り扱っていません。一般的には吉でも凶でもない運勢ですが、珍しいおみくじであることには間違いないでしょう。
- 生國魂神社
- https://ikutamajinja.jp/
- 住所:大阪市天王寺区生玉町13-9
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約9分
四天王寺庚申堂
観光スポットの詳細情報
心願成就・無病息災を願う「庚申堂」は全国各地にありますが、ここは日本最初の庚申尊出現の地と言われています。四天王寺の敷地からは少し離れた住宅街にあり、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿があちこちに見られるのが特徴です。広くすっきりとした境内や厳かなお堂の中で、静かな時間を過ごすことができます。60日ごと、年6回の庚申の日に行われる「庚申まいり」では「庚申こんにゃく」が販売されます。北向きに無言で頂くと、無病息災で過ごせるとされています。
- 四天王寺庚申堂
- https://osaka-info.jp/spot/shitennojikoshindo/
- 住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約2分
堀越神社
観光スポットの詳細情報
第33代推古天皇の時代に、聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建しました。ご祭神は第32代崇峻天皇です。こじんまりとした境内は隅から隅まで手入れが行き届いており、季節に応じた植物で彩られる美しい神社です。境内には、熊野詣で巡拝する九十九の王子社の第一王子「熊野第一王子之宮」があるだけでなく、鳥居の連なった「茶臼山稲荷社」、御神木の楠木など見どころが豊富です。また一生に一度の願い事を聞いてくださる神様として知られており、「ひと夢祈願」のご祈祷のために全国各地から人が訪れます。
- 堀越神社
- https://www.horikoshijinja.or.jp/
- 住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約17分
少彦名神社
観光スポットの詳細情報
「神農さん」の相性で親しまれる神社で、日本医薬の祖神である少彦名命と、中国医薬の祖神である炎帝神農がお祀りされています。薬や医療に由来のある神様であり、周辺には薬品の会社が多く立ち並びます。神社はそんなオフィス街のビルの間にあり、狭い路地の先に小さな境内があります。大阪の家庭や店で見かける「張り子の虎」を吊るした笹は、この神社のお守りです。毎月「満願成就の札」をいただき、その裏に願い事を書いて笹に吊るしていきます。その笹の授与・返却が行われるのは11月の「神農祭」で、周辺に出店が出るなど大変な賑わいとなります。季節ごとに、美しい限定御朱印があることでも有名です。
- 少彦名神社
- https://www.sinnosan.jp/
- 住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約23分
守居神社
観光スポットの詳細情報
最寄りの土居駅を降りて商店街を進んでいくと、右手に大きく開けた神社が広がります。通行する地元の人々が静かに手を合わせる場所で、御祭神は素戔鳴大神・賀茂別雷神、境内の奥には稲荷神社が祀られています。背の高い木が青々と生い茂り、木漏れ日の心地良さは言うまでもありませんが、早朝と微かな雨の日も格別な趣を感じられます。また守居神社には狛犬が何体かありますが、そのうち一体の背中には小さな狛犬が乗っており、子宝・安産祈願のパワースポットとしても有名です。大変珍しいので、参拝の際はぜひ見つけてみてください。
- 守居神社
- https://www.moriijinjya.com/
- 住所:大阪府守口市土居町2-22
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約25分
萱島神社
観光スポットの詳細情報
御神木である推定樹齢700年の楠木が、駅のホームを貫通しているインパクト抜群の神社です。遠くから見ると、駅の屋根より上に木が飛び出しています。元々はこの周辺を開拓した、神田氏の祖先を祀っていた神社がありました。いつしか廃れ、楠木のみ残っておりましたが、そこに駅の工事で楠木を伐採するという話が持ち上がります。地元の人が大反対した結果、廃社を間逃れて社殿も再興されることになり、今の形になったということです。参拝前にホームから見上げると視界いっぱいに緑が生い茂り、他とは全く違う駅の雰囲気を味わえるのも魅力です。
- 萱島神社
- https://osaka-info.jp/spot/kayashimajinja/
- 住所:大阪府寝屋川市萱島本町21-19
次の観光スポットまでの地図
次の観光スポットまで車で約31分
難波神社
観光スポットの詳細情報
難波といえば「難波八坂神社」が有名ですが、「難波神社」も大きく由緒ある神社です。反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮を開かれたとき、父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられています。その後二度の遷座をし、1583年に現在の場所に移りました。御神木は、樹齢400年を超す立派な楠木です。季節ごとに祭典行事がありますが、7月の氷室祭では参拝者にかちわり氷の授与があり、夜には出店や奉納太鼓で大変な賑わいを見せます。
- 難波神社
- https://www.nanba-jinja.or.jp/index.html
- 住所:大阪府大阪市中央区博労町4-1-3