トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 九州・沖縄
  4. 熊本
  5. 熊本市北区
  6. 【熊本県熊本市】『パワースポット』立派なお城や自然豊かな公園にエネルギーを貰い、家族で満喫できる旅

【熊本県熊本市】『パワースポット』立派なお城や自然豊かな公園にエネルギーを貰い、家族で満喫できる旅

熊本城の外観
  • パワースポット
  • 九州・沖縄
  • 熊本
  • 熊本市中央区
  • 熊本市東区
  • 熊本市北区
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #家族向け
  • #パワースポット

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 立田自然公園
    • 熊本県民総合運動公園
    • 八景水谷公園
    • 二之宮陳内阿蘇神社
    • 坪井川遊水公園
    • 熊本城
    • 加藤神社

おすすめ旅行プラン

■立田自然公園→■熊本県民総合運動公園→■八景水谷公園→■二之宮陳内阿蘇神社→■坪井川遊水公園→■熊本城→■加藤神社

立田自然公園

観光スポットの詳細情報

立田自然公園の外観
Instagram引用
細川家の菩提寺である泰勝寺跡は、立田自然公園内にあり国指定史跡に指定されています。「四つ御廟」や、杉木立に囲まれた「苔園」、茶室「仰松軒」などがあり、宮本武蔵のものと言われている供養塔もあります。中々県外の方には馴染みがないかもしれませんが、史跡散策スポットとして市民に親しまれています。
  • 立田自然公園
  • https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/82
  • 住所:熊本県熊本市中央区黒髪4-610
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約22分

熊本県民総合運動公園

観光スポットの詳細情報

熊本県民総合運動公園の外観
Instagram引用
総合的なスポーツ・レクリェーション施設を有するこの都市公園は、東西に長い敷地(99.6ヘクタール)を持ち、西側から「リフレッシュゾーン」「フィットネスゾーン」「アスリートゾーン」の3つのゾーンで構成され、それぞれのコンセプトに沿った形で県民に幅広く日常的に利用されています。とされている通り、広大の敷地に自然豊かで運動をする施設だけでなく、四季の季節も楽しむ事ができ、少し登った丘の上からは景色を一望できます。
  • 熊本県民総合運動公園
  • https://www.kspa.or.jp/sougou/
  • 住所:熊本県熊本市東区石原2-9-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約27分

八景水谷公園

観光スポットの詳細情報

八景水谷公園の外観
Instagram引用
熊本市の水源として利用されており、澄んだ水が育む生態系はとても豊かで、多くの水生動物が生息。春には約110本の桜(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)が咲きほこり、多くの花見客で賑わいます。公園の周りは遊歩道になっていて、側には水が湧き、綺麗な川が流れています。本当に綺麗な水で、眺めているだけでも清々しい気分になれますよ。
  • 八景水谷公園
  • https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/65
  • 住所:熊本県熊本市北区八景水谷1-7-878-1外
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約16分

二之宮陳内阿蘇神社

観光スポットの詳細情報

二之宮陳内阿蘇神社の外観
Instagram引用
場所は旧57号線と北パイパスが交差するエリアからすぐ近くの閑静な住宅地の中にひっそりとあります。当初、神武天皇の孫神・健磐龍命(たけいわたつのみこと)の妻妃・阿蘇都比咩命(あそつひめのみこと)だけの勧請が阿蘇家より許されたことから「二ノ宮」と称し、地元の人々から「二ノ宮さん」「二ノ宮神社」と呼ばれ親しまれています。綺麗に整備されており、数機も澄みきっています。
  • 二之宮陳内阿蘇神社
  • https://kumamoto.tabimook.com/kumanote/detail/80
  • 住所:熊本県熊本市北区龍田陳内3-6-68
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約14分

坪井川遊水公園

観光スポットの詳細情報

夕方の坪井川遊水公園の外観
Instagram引用
坪井川遊水公園(坪井川緑地公園)、は地区の高平台校区では、2015年4月に2つの団体の除草や花の植栽などの活動が高く評価され河川功労者として全国表彰されています。哺乳類はタヌキ、イタチ、アブラコウモリ、カヤネズミ、鳥類はカワセミ、スズメ、ウグイス、シジュウカラ、モズ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、ヨシゴイ、カルガモ、アオクビアヒル、カイツブリ、クイナ、ヒクイナ、バン、ササゴイが観測できるとされており、四季折々の姿が見られます。
  • 坪井川遊水公園
  • https://kumamoto-guide.jp/film/production/detail/33
  • 住所:熊本県熊本市北区高平2-22-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約16分

熊本城

観光スポットの詳細情報

熊本城の外観
Instagram引用
誰もが知るスポットの一つ。また日本三名城の一つでもあります。別名銀杏城とも呼ばれ、名将加藤清正によって慶長6年(1601年)から約7年の歳月をかけ築城されました。周囲5.3㎞、総面積98haに及ぶ広大な城郭で、そのなかに天守3、櫓49、櫓門18、城門29の構えを持ち、石垣や自然の地形を利用した独特の築城技術が生かされています。春には山桜、肥後桜、ソメイヨシノの3種類・約800本の桜が咲き誇ります。
  • 熊本城
  • https://castle.kumamoto-guide.jp/
  • 住所:熊本県熊本市中央区本丸1-1
Tweets by kumamoto_castle
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約5分

加藤神社

観光スポットの詳細情報

加藤神社の外観
Instagram引用
熊本城内本丸にあり、熊本発展の礎となっているセイショコさん(加藤清正公)を祀る神社です。境内には文録の役記念の太鼓橋や熊本肥後三大手水鉢、清正公の旗立石、清正公お手植の銀杏の木などがある。地震後は、熊本城近望の名所となっています。外国人の方も多く観光されます。
  • 加藤神社
  • https://kumamoto.guide/spots/detail/12276
  • 住所:熊本県熊本市中央区本丸2-1

関連性の高い記事

秋の通潤橋
熊本県山都町の幣立神社などパワースポットを巡り、有機野菜やジビエを堪能
俵山峠展望所から景色
【熊本県阿蘇市】全国に500社ある「阿蘇神社」の総本社へ。その後は阿蘇の特産品などが並ぶ趣ある商店街を散策  
夫婦滝の外観
【熊本県阿蘇郡南小国町】『パワースポット』神秘的な大自然が織りなす美しいパワースポットや神社を巡る旅
熊本県白川水源の外観
大分は由布の森から出発し熊本の阿蘇の森へ。優しい緑と清流を巡る大人のドライブ
東椎屋の滝の外観
大分県宇佐市が誇る絶景とパワースポットを巡る。宇佐のマチュピチュはあのジブリ映画を彷彿とさせる圧巻の絶景
果報バンタから見える海と青空
【沖縄県うるま市】『パワースポット』果報バンタや東の御嶽 シヌグ堂など大自然のエネルギーを感じられる家族旅行プラン
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:熊五郎

投稿日:2024年05月27日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu