トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 関東
  4. 神奈川
  5. 小田原市
  6. 神奈川県小田原市下曽我の梅林を愛でる。季節の花を愛でた後には名産品レモンのアイスや大福を堪能

神奈川県小田原市下曽我の梅林を愛でる。季節の花を愛でた後には名産品レモンのアイスや大福を堪能

曽我梅林の梅と富士山
  • 関東
  • 神奈川
  • 小田原市
  • #日帰り
  • #車推奨
  • #家族向け
旅 ラ

3.2月の中旬ごろから咲き始める梅の花。小田原市の名産品である梅だけあって、梅林があたり一面にあります。見渡す限り梅の花が咲き誇る季節はぜひ訪れたいです。下曽我にある梅林は360度見渡す限り梅の木が立ち並び、自然のあるがままな風景です。どこか懐かしささえかんじられます。そこで、小田原フラワーガーデンの梅と見比べると、それぞれの良さをかんじられます。季節の花を愛でた後には、小田原の名産品であるレモンのアイスや大福を堪能。そして、きれいな施設でのいちご狩りも堪能できます。スイーツ好きにはたまらない旅の工程です。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 曽我梅林
    • 曽我乃正栄堂
    • AGRI WAYS
    • 小田原フラワーガーデン
    • 報徳二宮神社
  • おすすめ飲食店
    • きんじろうカフェ
    • 小田原アイス工房
    • 中華四川
    • そば処更科

おすすめ旅行プラン

■曽我梅林→■曽我乃正栄堂→■AGRI WAYS→■小田原フラワーガーデン→■報徳二宮神社

曽我梅林

観光スポットの詳細情報

曽我梅林の梅と富士山
Instagram引用
毎年2月から3月にかけて梅まつりが行われます。一体梅林に覆われて圧巻です。白やピンクの小さな花をつけた梅をみて、小田原が梅の名所であることを実感します。
  • 曽我梅林
  • https://soganosato.com/
  • 住所:神奈川県小田原市曽我別所
Tweets by sogaumematsuri
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約5分

曽我乃正栄堂

観光スポットの詳細情報

曽我乃正栄堂
Instagram引用
五郎力餅をお土産に買います。お餅がもちもちしていて、曽我の名物です。普通の大福餅よりもおもちの伸びが良く、どんどん食べられます。
  • 曽我乃正栄堂
  • https://www.shoueidou.net/
  • 住所:神奈川県小田原市曽我別所808
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

AGRI WAYS

観光スポットの詳細情報

AGRI WAYSのいちご
Instagram引用
立ったまま苺を摘むことができる魅力的な農園です。ベビーカーでの入場も可能です。2歳未満の子供は無料で、いちごミルクはお代わりし放題です。30分の食べ放題ですが、料金は時期によって異なります。さまざまな種類のイチゴを食べ比べられるので、自分好みのイチゴを見つけて食べる楽しさが味わえます。
  • AGRI WAYS
  • https://agriways.com/
  • 住所:神奈川県小田原市上曽我2624
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約16分

小田原フラワーガーデン

観光スポットの詳細情報

小田原フラワーガーデンのバラ
Instagram引用
大きな駐車場を完備しています。外には梅林があり、梅がとても綺麗です。菖蒲や紫陽花、薔薇の時期にもおすすめのスポットです。バリアフリー化されているため、車椅子やベビーカーでの散策も楽しめます。入場料や駐車料金は無料ですが、温室だけはかかります。
  • 小田原フラワーガーデン
  • https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
  • 住所:神奈川県小田原市久野3798-5
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約14分

報徳二宮神社

観光スポットの詳細情報

報徳二宮神社
Instagram引用
学問に勤しむ二宮金次郎は、全国の小学校でその姿を銅像にて見たことのある人は多いはずです。その二宮金次郎のゆかりのある神社が小田原城近くにあります。有形文化財とされる建物は、写真につい納めたくなる場所です。近くにコインパーキングも点在しています。
  • 報徳二宮神社
  • https://www.ninomiya.or.jp/sp/
  • 住所:神奈川県小田原市城内8-10

おすすめ飲食店

きんじろうカフェ

おすすめカフェの詳細情報

きんじろうカフェのソフトクリームとカフェラテ
Instagram引用
二宮神社から徒歩1分のところに、ほぼ敷地内といっても過言ではないところにあるのがこちらのカフェです。小田原名産のレモンやみかんを使った炭酸ジュースを瓶にて販売しています。お土産だけではなく、コーヒーや軽食も用意されているため、おしゃれなカフェです。
ACCSESS・住所、地図

  • きんじろうカフェ
  • https://www.hotoku.jp/kinjiro-cafe/
  • 住所:神奈川県小田原市城内8-10

小田原アイス工房

おすすめカフェの詳細情報

小田原アイス工房のジェラート
Instagram引用
梅のアイスなど変わり種のジェラートや小田原ならではの片浦レモンを使ったものもあります。ダブルを選んでもペロリと食べられます。無料駐車場もあります。
ACCSESS・住所、地図

  • 小田原アイス工房
  • https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14037806/
  • 住所:神奈川県小田原市曽我別所194-12

中華四川

おすすめランチの詳細情報

中華四川の担々麺
Instagram引用
駐車場が完備されていて、お店の前には5台ほどしか停められませんが第二駐車場もあります。オープン前から行列ができているほどの人気店ですが、回転は早いです。坦々麺の辛さを調節でき、ハマる人続出の味です。
ACCSESS・住所、地図

  • 中華四川
  • https://shisenodawara.jimdofree.com/
  • 住所:神奈川県小田原市上曽我173-1

そば処更科

おすすめディナーの詳細情報

そば処更科の天ぷらとざるそば
Instagram引用
駐車場は少なめです。近くに市立病院があり、わかりやすいです。paypay払いも対応していて、地元の人に昔から愛されるお店です。特におすすめなのが、更科定食です。カツ丼か天丼がつき、お蕎麦も温かいのか冷たいのを選べます。香の物や薬味もついてお値打ちなセットです。冬の寒い時期には鍋焼きうどんも人気があります。
ACCSESS・住所、地図

  • そば処更科
  • https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14014741/
  • 住所:神奈川県小田原市久野169

関連性の高い記事

神奈川県小田原駅東口の外観
神奈川県小田原市石垣山一夜城の眺望。有名シェフのスイーツを堪能し小田原の名産品を味わい尽くす
八景島シーパラダイスのシロイルカ
横浜の人気観光スポットを巡る。水族館に遊園地にランドマークタワー。夕食はラーメン博物館で
神奈川県小田原市小田原城
神奈川県小田原城だけでなく動物園や遊園地を探索。和菓子や足湯も楽しめるプラン
小田原城の外観と桜
神奈川県小田原市で季節の花を愛でながら小田原城を散策。漁港で食べるアジは格別です
秦野市たばこ祭りの花火
神奈川県秦野に縁のあるミルキーでお馴染みのペコちゃん達とも写真撮影。9月下旬に行われる秦野煙草祭りの花火大会は絶景
花菜ガーデンのバラ
神奈川県平塚市、動物や芸術に触れる親子でおでかけプラン。季節の花々を楽しめる花菜ガーデンもおすすめ
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:kosayu

投稿日:2023年06月05日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu