観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■ちどり湯→■玉造温泉ゆ~ゆ→■玉造温泉→■三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯→■千原温泉 千原湯谷湯治場→■温泉津温泉→■有福温泉
ちどり湯
観光スポットの詳細情報

しんじ湖温泉を気軽に楽しめる公衆温泉。気軽に日帰り温泉を楽しめます。観光の疲れをここで癒して帰りましょう。
- ちどり湯
- https://r.goope.jp/chidoriyu
- 住所:島根県松江市千鳥町83 COCOMATSUEビル1F
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約18分
玉造温泉ゆ~ゆ
観光スポットの詳細情報

浴槽がユニークで勾玉の形をしていておもしろいです。美肌温泉と言われ美肌効果が期待できるので、女性にはとても嬉しい温泉です。
- 玉造温泉ゆ~ゆ
- https://www.tama-yuuyu.com
- 住所:島根県松江市玉湯町玉造255
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約1分
玉造温泉
観光スポットの詳細情報

松江の誇る温泉地、玉造温泉でぶらり歩きをどうぞ!日本最古の温泉地として知られる玉造温泉は、POLAの美肌グランプリで一位を取ったこともあるほど美肌効果に優れた泉質です。勾玉をはじめとした雑貨屋やカフェ、足湯など、ぶらり歩きに最適!
- 玉造温泉
- https://tamayado.com
- 住所:島根県松江市玉湯町玉造
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約1時間18分
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯
観光スポットの詳細情報

毎分3000Lもの西日本でもトップクラスの湧出量を誇る100年の歴史がある源泉掛け流しの共同浴場。含鉄(Ⅱ,Ⅲ)-ナトリウム-塩化物温泉(茶色)のお湯で、珍しい自噴でまさに三瓶山のパワーの恵みです。美肌成分のメタケイ酸が豊富で、玉造温泉よりも多いのだそう。亀の湯は地元の方向けで加温なしのぬる湯であるのに対し、鶴の湯は加温されていて入りやすいです。
- 三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯
- http://sanbe.site/index.html
- 住所:島根県大田市三瓶町志学ロ869-1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約24分
千原温泉 千原湯谷湯治場
観光スポットの詳細情報

三瓶から南に少し離れた場所で、「含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」を楽しむことができます。お湯の見た目は三瓶温泉と似ていますが、遊離二酸化炭素が1000mg/kgを超えているという違いがあり、さらに体温と同じくらいの温度のぬる湯なのでのぼせることもなく長時間入っていることができます。春先だと少し寒いくらいですが夏には最高だと思います。お湯を持ち帰ることもできるため、お土産として持ち帰り肌にスプレーする等しても楽しむことができますよ。
- 千原温泉 千原湯谷湯治場
- http://chihara-onsen.jp/
- 住所:島根県邑智郡美郷町千原湯谷1070
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約59分
温泉津温泉
観光スポットの詳細情報

昔から湯治の湯として有名な温泉津温泉街には日帰りで入浴が可能な元湯・薬師湯の二つの温泉があり、サイクリングで書いた汗を流してはいかがでしょうか。温泉は源泉掛け流しの熱い湯で、入って出てを繰り返し体を芯から温めるのがお勧めです。またここも昔ながらの街並みでのんびりと流れる時間の中でお散歩してみるのも乙です。
- 温泉津温泉
- https://www.yunotsu.com/
- 住所:島根県大田市温泉津町温泉津
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約43分
有福温泉
観光スポットの詳細情報

有福温泉には御殿湯・さつき湯・やよい湯の3つの外湯があり、どれも天然温泉です。特に御殿湯は43度前後の熱めの温泉で、レトロな外観と疊の休憩所があり、観光で来られた方にはおすすめです。
- 有福温泉
- https://gotsu-kanko.jp/gotsuonsen/arifuku
- 住所:島根県江津市