トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 長野
  5. 塩尻市
  6. 長野県塩尻市で人気アニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼。諏訪周辺や駒ケ根周辺のご当地グルメも紹介

長野県塩尻市で人気アニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼。諏訪周辺や駒ケ根周辺のご当地グルメも紹介

高ボッチ高原から見える夜景
  • 中部
  • 温泉
  • 聖地巡礼
  • 長野
  • 諏訪市
  • 塩尻市
  • 伊那市
  • 駒ヶ根市
  • #日帰り
  • #車推奨
  • #デート
  • #家族向け
  • #温泉
  • #聖地巡礼
旅 ラ

今回の旅は人気アニメ「ゆるキャン△」の聖地を巡る旅です。ゆるキャン△のメインの舞台は山梨県南部になりますが、キャラクターたちがキャンプなどで訪れる地は、隣県である長野県にまで及びます。長野県は自然豊かな地域であるとともに歴史ある土地で、見どころもいっぱいです。ゆるキャン△では中信南信と呼ばれる、諏訪周辺や駒ケ根周辺が作品の中に登場します。今回は長野県の聖地巡りとご当地のグルメを紹介いたします。ゆるキャン△ファンのみんなやカップル、親子でも行けば楽しいドライブ旅行になること間違いなしです。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 高ボッチ高原
    • 霧ケ峰高原
    • 杖突峠
    • 光前寺
    • 早太郎温泉 こまくさの湯
  • おすすめ飲食店
    • コロボックルヒュッテ
    • ハルピンラーメン本店
    • 明治亭 駒ケ根本店

おすすめ旅行プラン

■高ボッチ高原→■霧ケ峰高原→■杖突峠→■光前寺→■早太郎温泉 こまくさの湯

高ボッチ高原

観光スポットの詳細情報

高ボッチ高原から見える夜景と富士山
Instagram引用
第4話でリンが1人で霧ケ峰を経由して向かっていったスポットです。長野県塩尻市東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原です。山頂は360度の絶景を楽しめるポイントで、北アルプス、諏訪湖、南アルプス、遠方には富士山まで眺めることができます。
  • 高ボッチ高原
  • https://tokimeguri.jp/guide/takabotchi/
  • 住所:長野県塩尻市大字片丘
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1時間13分

霧ケ峰高原

観光スポットの詳細情報

霧ケ峰高原と青空の風景
Instagram引用
第4話ではリンが1人で霧ケ峰から高ボッチ高原へ向かいます。霧ケ峰は標高1600mにある高原地帯で、なだらかな起伏が続く高原には森林など遮るものがなく、富士山や北アルプスなどの絶景を堪能することができる開放感あふれるスポットです。ニッコウキスゲなど高山植物の宝庫でもあります。
  • 霧ケ峰高原
  • https://kirigamine.suwakanko.jp/about/
  • 住所:長野県諏訪市上諏訪霧ケ峰車山肩
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約45分

杖突峠

観光スポットの詳細情報

杖突峠から見える自然の風景
Instagram引用
リンが伊那方面に向かう際に、夜叉神峠が通行止めのため、迂回路として国道20号線経由で向かっていく際に超えていった峠です。峠の山頂付近には展望台があり、眼下には茅野市街や八ヶ岳、諏訪湖や霧ケ峰、北アルプス音山々を見渡せる絶景スポットです。
  • 杖突峠
  • https://navi.chinotabi.jp/spot/3107/
  • 住所:長野県伊那市高遠町藤沢
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約54分

光前寺

観光スポットの詳細情報

光前寺の外観と森林
Instagram引用
リンが一人旅で向かった寺院で通称「わんこ寺」。霊犬早太郎伝説の残るお寺で、早太郎みくじはリンも我慢できなかったかわいいおみくじです。その他にもヒカリゴケで有名な、南信地方を代表する名刹です。
  • 光前寺
  • https://www.inadanikankou.jp/special/page/id=898
  • 住所:長野県駒ケ根市赤穂29
次の観光スポットまでの地図
車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

早太郎温泉 こまくさの湯

観光スポットの詳細情報

早太郎温泉こまくさの湯の外観
Instagram引用
リンが光前寺参拝したのちに立ち寄った日帰り温泉。駒ケ根高原の中心に位置し、露天風呂からは高台から中央アルプスの絶景を堪能できます。アルカリ性単純温泉なので、湯上りは肌もつるつるになる「美人の湯」で旅の疲れを癒してくれます。
  • 早太郎温泉 こまくさの湯
  • https://hayataro.org/stay/komakusa/
  • 住所:長野県駒ケ根市赤穂759-4

おすすめ飲食店

コロボックルヒュッテ

おすすめカフェの詳細情報

コロボックルヒュッテのスープとコーヒーとパン
Instagram引用
霧ケ峰高原を走るビーナスラインにある小さな山小屋です。チャップリンというレストハウスに隣接しています。霧ケ峰、車山高原散策の拠点になります。リンはここで名物のボルシチを食べていましたが、今回はサイフォンで入れたコーヒーで一休みしていくことをおすすめします。
ACCSESS・住所、地図

  • コロボックルヒュッテ
  • https://mukiryoku-bear.com/entry-yuru-camp-kirigamine/
  • 住所:長野県諏訪市霧ケ峰車山肩

ハルピンラーメン本店

おすすめランチの詳細情報

ハルピンラーメン本店のラーメン
Instagram引用
諏訪に立ち寄ったらぜひ訪ねてほしい、地元のソウルフードです。戦時中に中国から伝来した製法で、青森県産のニンニクを始めとした食材を4年間熟成発酵させた「秘伝の寝かせダレ」を使用したラーメンで、独特の甘みとピリッとした辛さがやみつきになり、地元の人も多く訪れている名店です。
ACCSESS・住所、地図

  • ハルピンラーメン本店
  • https://ramendb.supleks.jp/s/4774.html
  • 住所:長野県諏訪市四賀飯島2336-2

明治亭 駒ケ根本店

おすすめディナーの詳細情報

明治亭駒ケ根本店のかつ丼
Instagram引用
駒ケ根まで行ったのであれば、名物「ソースカツ丼」を食べないわけにはいきません。明治亭は全国的にも有名な「ソースカツ丼」の名店です。本店は中央道駒ケ根ICのすぐ近くにあるので、立ち寄るにも便利です。たっぷりのキャベツと甘じょっぱいタレのソースかつは相性抜群です。
ACCSESS・住所、地図

  • 明治亭 駒ケ根本店
  • https://www.meijitei.com/komaganeten.html
  • 住所:長野県駒ケ根市赤穂北割1区898-6

関連性の高い記事

諏訪湖の風景
長野県諏訪市の諏訪湖を満喫!ガラス細工を楽しみ足湯でのんびり
道後温泉の外観
愛媛県松山市で夏目漱石「坊っちゃん」の舞台を巡る。道後ハイカラ商店街で人気グルメも堪能
布引山釈尊寺の外観
長野県小諸市の桜の名所を巡るおでかけプラン。帰る前に展望露天風呂で最高の景色を見ながら温泉を
越前ガニ
福井県越前市周辺のお蕎麦や越前カニを食べるプラン。夜はだるまちゃん公園でイルミネーションを
伊那市の景色
長野県伊那市採れたて野菜や果物の収穫体験ができる農業公園やアウトドアスポーツ体験。お土産に地元野菜や珍味を購入
眞田神社の外観
【長野県上田市】真田幸村ゆかりの地をアクティブに聖地巡礼するプラン。眞田神社では勝負運のご利益を頂きましょう
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:nonta

投稿日:2023年05月08日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu