トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 九州・沖縄
  4. 長崎
  5. 大村市
  6. 【長崎県大村市】『パワースポット』藤の花が有名な藤山神社など自然と神社仏閣が織りなす美しい景色を満喫する旅

【長崎県大村市】『パワースポット』藤の花が有名な藤山神社など自然と神社仏閣が織りなす美しい景色を満喫する旅

岩屋権現の内観
  • パワースポット
  • 九州・沖縄
  • 長崎
  • 佐世保市
  • 大村市
  • 東彼杵郡川棚町
  • 東彼杵郡東彼杵町
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #デート
  • #パワースポット

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 大村神社
    • 龍神社
    • 昊天宮
    • 岩屋権現
    • 藤山神社
    • 淡島神社
    • 八大龍王

おすすめ旅行プラン

■大村神社→■龍神社→■昊天宮→■岩屋権現→■藤山神社→■淡島神社→■八大龍王

大村神社

観光スポットの詳細情報

大村神社の鳥居
Instagram引用
春には桜まつり、初夏には菖蒲まつりが行われる大村公園敷地内にある大村神社には玖島城という大村藩主の居城がかつてありました。自然豊かな公園内には櫓や塀のあとが残っており、当時の雰囲気を感じさせます。大村神社にはここ大村の領主・藩主を祀る神社とされており、大村の土地を見守る守り神のような存在となっています。
  • 大村神社
  • https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/321
  • 住所:長崎県大村市玖島1-34
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

龍神社

観光スポットの詳細情報

龍神社の外観
Instagram引用
大村公園から徒歩10分程度の歩くと見えてくる、海の上にぽっかり浮いたような小島が特徴の龍神社。この近くにはボートレース場やキャンプ場があり賑やかな雰囲気ではありますが、神社に繋がる橋を越えると森に覆われた鳥居と大村湾からの波の音が参拝者を出迎えてくれます。祭神に八大龍王が祭られ海上安全や生業繁栄の守護神として江戸時代から人々に信仰されています。今年は辰年ということもあり、干支に縁のある神社として、多くの参拝客が訪れています。
  • 龍神社
  • https://jl-db.nfaj.go.jp/location/420111862/
  • 住所:長崎県大村市玖島1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約16分

昊天宮

観光スポットの詳細情報

昊天宮の外観
Instagram引用
昊天宮の歴史は古く、2000年ほど前、当時の豪族が氏神として建国の祖神を祀ったことが始まり。現在では、地元の総鎮守として親しまれています。皇祖3組の夫婦伸と伊勢、出雲の神々を祀っていることから夫婦円満、延命長寿、安産のご利益があるとされています。境内には本殿以外にも、江戸時代に村民の病気を治癒したとされる2体の随神像や厄除けの桃の大石神など祀られているので、悩みに合わせて参拝を行うのもおススメです。
  • 昊天宮
  • https://www.koutengu.jp/
  • 住所:長崎県大村市宮小路2-537
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約35分

岩屋権現

観光スポットの詳細情報

岩屋権現の鳥居
Instagram引用
川棚町岩屋郷の豊かな森の中に、199段の石段を鬼が一夜で築いたとされる伝説をもつ神社があります。ここは、弘法大師が創祀した神社で社神には毘沙門天を祀っており、修験道の場として信仰されてきました。鳥居をくぐると上を見上げてしまう程長く続く石段とその周りの木々が伝説の雰囲気を漂わせます。拝殿は社名に岩屋とあるとおり、岸壁をくり抜いた岩穴に拝殿が創られています。参拝をするだけでなく、拝殿からの山々の景色も圧巻です。
  • 岩屋権現
  • https://www.kawatana.jp/kankou/2010/12/post.html
  • 住所:長崎県東彼杵郡川棚町岩屋郷739
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約42分

藤山神社

観光スポットの詳細情報

藤山神社の鳥居と藤の花
Instagram引用
九州でも有名な藤の名所として知られている藤山神社。樹齢800年の藤は県指定天然記念物「大藤」と「招霊(おがたま)の木」として祀られています。藤の花言葉「えんむすび」になぞらえ、藤山神社は縁結びの神社として知られ藤の花が描かれたお守りもあります。藤の花が見ごろを迎える4月下旬から5月上旬は圧巻するほど美しい藤花が参拝者を出迎えます。最盛期の夜にはライトアップもされているので、日中とは違う藤の美しさを見ることができます。
  • 藤山神社
  • https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/277
  • 住所:長崎県佐世保市小舟町122-5
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約30分

淡島神社

観光スポットの詳細情報

淡島神社の鳥居と階段
Instagram引用
佐世保市に小さな島には女性に嬉しい縁結び、子宝、安産の神社があり、島全体がパワースポットとされています。小島に繋がる橋をわたり、境内を進むと子宝や安産などの女性にまつわるご利益があやかれる淡島神社が見えてきます。境内には大人がしゃがんでくぐると、やっと通れるぐらいの小さな鳥居があります。この鳥居を「オンソラソバ・テイエイソワカ」と唱えながら3回くぐると願いが叶うとされています。
  • 淡島神社
  • https://www.sasebo99.com/spot/63099
  • 住所:長崎県佐世保市船越町168
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1分

八大龍王

観光スポットの詳細情報

八大龍王の石像
Instagram引用
淡島神社内にあり、九十九島の海を見渡せる八大龍王神参道を進み、橋を渡ると2匹の龍、八大龍王神が祀られています。二匹の龍の後ろには美しい九十九島の海が広がり、この海を見守っているかのように感じさせられます。今年の干支にちなんで参拝に来る方も多いです。
  • 八大龍王
  • https://ameblo.jp/pepe1283/entry-12802579982.html
  • 住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町小音琴郷

関連性の高い記事

展海峰の遠景
【長崎県佐世保市】『パワースポット』九十九島観光公園や船越展望台など絶景を満喫しながら、淡島神社など趣ある観光地を訪れる充実プラン
沖縄県南城市の斎場御嶽の外観
沖縄本島の聖地を巡る。世界遺産にも登録されている沖縄の自然や歴史に触れるお出かけプラン
雷山千如寺大悲王院の大カエデ
福岡県糸島市紅葉の時期におすすめ。映える絶景のパワースポットを巡る
東椎屋の滝の外観
大分県宇佐市が誇る絶景とパワースポットを巡る。宇佐のマチュピチュはあのジブリ映画を彷彿とさせる圧巻の絶景
小浜温泉足湯ほっとふっと105の外観
長崎県雲仙市小浜の足湯を楽しんで雲仙の地獄めぐりや温泉神社に参拝。ノスタルジックな雰囲気に癒される
森園公園のガラスの砂浜
長崎県大村市大村公園で美しい花を楽しみ森園公園ではガラスの砂浜で写真を。季節によってフルーツ狩りも体験できる
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:MK

投稿日:2024年07月16日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu