トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 関西
  4. 大阪
  5. 大阪市北区
  6. 【大阪府大阪市北区】『朝ドラごちそうさん聖地巡礼』お洒落な喫茶店や活気ある商店街など作品に登場する魅力満点の観光スポットをご紹介

【大阪府大阪市北区】『朝ドラごちそうさん聖地巡礼』お洒落な喫茶店や活気ある商店街など作品に登場する魅力満点の観光スポットをご紹介

天満天神繁昌亭の外観
  • 関西
  • 聖地巡礼
  • 大阪
  • 大阪市中央区
  • 大阪市北区
  • #日帰り
  • #徒歩可能
  • #聖地巡礼
旅 ラ

言わずと知れた朝ドラは国民的な人気があります。「ごちそうさん」は主演の杏さんの”食べる”演技が素晴らしく、名作として知られています。ただ、相手役で実際に結婚した東出昌大さんのスキャンダルでいわくがついてしまったのですが・・・。しかしながら、ほかのキャストにはブレイク前の高畑充希さんや、デビュー前のなにわ男子の西畑大吾も演技で注目を集めるなどして、名作には変わりありません。東出さんも近年では山での自然体の生活が注目を集めています。「ごちそうさん」は、杏さん演じる東京生まれの主人公が、大阪の天満に嫁いで来ます。その天満は現在グルメ密集地、とりわけ飲み屋が多く、昼飲みの聖地と言われており、ドラマの聖地とダブルで巡礼するプランをご提案します。ドラマは大正時代~昭和時代の時代設定のため、多くのロケ地は別の風情ある場所で行われたようです。しかし”裏天満”と呼ばれる場所は、ドラマの時代背景そのままのような雰囲気を残しています。主人公がよく買い物をしていた天満市場の雰囲気を見学した後、飲食店の密集エリアでグルメを楽しみます。はしごしていろんなお店をめぐるのが天満流です。ドラマファンの人、杏さんファンの人、東出昌大さんファンの人、お酒好きな人、食べるのが大好きな人をターゲットに考えています。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 天満市場
    • 喫茶ケルン
    • 天満天神繁昌亭
    • 大阪天満宮
    • がるる氷
    • 大阪メトロ心斎橋駅
    • 天神橋筋商店街

おすすめ旅行プラン

■天満市場→■喫茶ケルン→■天満天神繁昌亭→■大阪天満宮→■がるる氷→■大阪メトロ心斎橋駅→■天神橋筋商店街

天満市場

観光スポットの詳細情報

天満市場の街並み
Instagram引用
杏さん演じる主人公の、め以子(めいこ)が、日々の食料品の買い出しにこの市場に出かけていたという設定の場所です。この市場にはめ以子の幼馴染の源太(和田正人)が働いている肉屋があったことも印象的です。もともと天満市場は昭和後期までは卸売市場として栄えていたそうですが、近年ではスーパーなどの小売業にシフトチェンジしています。現在は近隣の飲食店の方々が仕入れにこられたり、一般のお客様のお買い物の場所として活気があります。建物の裏側は、「天満市場」の看板が掲げられており、ドラマ当時の雰囲気が感じられるレトロ感があります。
  • 天満市場
  • https://www.tenmaichiba.com/
  • 住所:大阪府大阪市北区池田町7
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約19分

喫茶ケルン

観光スポットの詳細情報

喫茶ケルンのコーヒーとフルーツサンデー
Instagram引用
主人公の夫 西門悠太郎を演じた東出昌大さんは、埼玉県のご出身なので関西弁に苦労されたようです。撮影開始にあたり、この喫茶店でアルバイトをして生きた関西弁の会話を勉強されたとのことです。昔ながらのレトロ喫茶店を思わせる外観で、こだわりのコーヒーとスパイスをきかせたカレーが名物とのことです。カレーとコーヒーの組み合わせは最高ですね。こちらは東出さんだけでなく、上方の落語家さんにも愛されている喫茶店です。数多く飾られたサイン色紙にも注目です。
  • 喫茶ケルン
  • https://akp3.koborezakura.com/curry/
  • 住所:大阪府大阪市北区天神橋2-4-2
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約1分

天満天神繁昌亭

観光スポットの詳細情報

天満天神繁昌亭の外観
Instagram引用
さきほどの「喫茶ケルン」と同様に、東出昌大さんがアルバイトをされていた場所です。半鐘亭は上方落語の唯一の寄席で、落語を中心に漫才や色物などの演目が楽しめます。上方では戦争により常設の小屋が消失していましたが、2006年に60年の時を経て復活しました。こちらは216席を備え、昼公演・夜公演等お好きな時間帯に楽しめます。チケットはおおよそ3,000円ほどです。(公演によって異なります)
  • 天満天神繁昌亭
  • https://www.hanjotei.jp/
  • 住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-34
Tweets by kamigatarakugok
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約1分

大阪天満宮

観光スポットの詳細情報

大阪天満宮の外観
Instagram引用
大阪天満宮で催される「天神祭」は日本三大祭りのひとつで、大阪の人にとってはとても大きなお祭りです。作中でも西門悠太郎が浴衣を着て獅子舞を担ぐシーンやが登場します。また、”ハモニカ”と呼ばれる謎のお菓子が天神祭の夜店で売られていた、などのエピソードがあります。天神祭の日には近くの大川に船渡御(ふなとぎょ)とよばれる提灯をともした船が行き来し、奉納花火があがります。お祭りの日でなくとも、お参りにいらしてはどうでしょうか。
  • 大阪天満宮
  • https://osakatemmangu.or.jp/
  • 住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約1分

がるる氷

観光スポットの詳細情報

がるる氷のオレンジヨーグルトエスプーマ
Instagram引用
主人公の夫 西門悠太郎の希子が歌った「焼き氷」の歌はとても印象的で、演じた高畑充希さんに注目が集まりました。焼き氷とは、かき氷の上にメレンゲを乗せ、そこにブランデーをかけて火をつけるという珍しいスイーツです。氷で冷たいのか?火で熱いのか?不思議に魅了されて、ぜひ賞味してみたい・・・のですが、あいにく焼き氷を提供しているお店はありません。こちらは天満からすぐの中崎町商店街で営業されている大人気のかき氷専門店さんです。様々な変わり種メニューを提供されていますので、自分の好みの味を見つけてみてください。
  • がるる氷
  • https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27091193/
  • 住所:大阪府大阪市北区黒崎町5-15
Tweets by GARuRu_KO_RI
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約21分

大阪メトロ心斎橋駅

観光スポットの詳細情報

大阪メトロ心斎橋駅の内観
Instagram引用
主人公の夫 西門悠太郎は、大阪市役所の地下鉄建設に関わったという設定でした。厳しい財政事情の中、こだわりの建築を実現するために、悠太郎が頭をひねって造り上げる姿が印象的でした。2023年、心斎橋駅は大規模リニューアルをしました。ホームのアーチ構造は昔ながらの雰囲気を残したまま、高級感と上質感のある空間に生まれ変わりました。開業時の素晴らしいあの雰囲気が現在も楽しめます。気になる方は足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
  • 大阪メトロ心斎橋駅
  • https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/M/m19/
  • 住所:大阪府大阪市中央区南船場3-12
次の観光スポットまでの地図

電車のアイコン

次の観光スポットまで電車で約20分

天神橋筋商店街

観光スポットの詳細情報

天神橋筋商店街の内観
Instagram引用
天神橋筋商店街は日本で一番長い商店街です。お買い物はもちろんですが、ここは昼飲みの聖地とも言われます。ドラマにゆかりのあるお店ではなくとも、どこも安くておいしくて楽しそうな雰囲気にあふれています。のんべえにはたまらないエリアです。商店街だけなく、裏路地まで飲食店がギッシリあるので、どのお店に入ろうか迷うこと間違いなしです。上級者はお店をはしごしていろんなお店を楽しみます。朝ドラの聖地巡りの後は、飲み屋街の聖地を巡ってください。
  • 天神橋筋商店街
  • https://ten4kita.net/
  • 住所:大阪府大阪市北区天神橋4-12-12

関連性の高い記事

露天神社の鳥居
大阪市のパワースポットを紹介。病気や魔よけにご利益があるとされる陰陽師として有名な安倍晴明神社を参拝
通天閣
大阪府大阪市天王寺動物園や大阪ダックツアーなど子どもたちが全力で楽しめるおすすめ観光スポットを巡るプラン
大阪中之島美術館
【大阪府大阪市】「落ち着き」をイメージしたデートプラン。美術館やインテリアショップを散策
阪堺電車 堺トラムの列車
【大阪府堺市】『セトウツミ聖地巡礼』遊覧船や阪堺電車、商店街など作品に登場する観光スポットを訪れ、世界観を感じられるお散歩旅
御堂筋イルミネーション
大阪市梅田のビルズ大阪でNYタイムズから世界一と称されたの朝食を満喫。冬の御堂筋のイルミネーションはデートにおすすめです
京都府八坂通りの街並み
京都市で劇場版の「きのう何食べた?」でシロさんがケンジへの誕生日プレゼントとした京都デート1日目の聖地巡礼
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:ゆみころもち

投稿日:2024年07月16日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu