トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 新潟
  5. 長岡市
  6. 【新潟県長岡市】『インスタ映えスポット』直江兼続ゆかりの地や本格英国式庭園を訪れ、和洋の魅力に触れる旅

【新潟県長岡市】『インスタ映えスポット』直江兼続ゆかりの地や本格英国式庭園を訪れ、和洋の魅力に触れる旅

新潟県長岡市の町並み
  • フォトジェニック
  • 中部
  • 新潟
  • 長岡市
  • 見附市
  • #日帰り
  • #車推奨
  • #デート
  • #フォトジェニック
旅 ラ

新潟の歴史と美、戦国時代の英雄直江兼続公とお船様の愛と県内外に人気のある英国式庭園の心に残る旅。休日は、ご夫婦で長岡市与板に行き戦国時代に上杉家を支えた戦国武将直江兼続公とその妻お船様の足跡を訪ねた後、見附市にある県内外でとても人気がある。英国園芸研究家の山田ミイさんが監修した本格英国式庭園「みつけイングリッシュガーデン」に出かけませんか?この記事では、戦国時代上杉家の家臣として生涯を続けた直江兼続とその妻お船様の足跡と県内外に有名な本格英国式庭園「みつけイングリッシュガーデン」などを紹介いたします。新潟県長岡市与板と見附市の旅をお二人でゆっくりとお楽しみください。直江兼続公とお船様の愛の物語や英国園芸研究家山田ミイさん監修の英国園芸研究家山田ミイさん監修「本格英国式庭園 みつけイングリッシュガーデン」で素敵な思い出に残る旅行です。ぜひ、お2人でお楽しみください。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 与板歴史民俗資料館
    • 与板城跡
    • 徳昌寺
    • とうふ工房 心豆庵
    • 見附市大凧伝承館
    • 道の駅パティオ にいがた
    • 本格英国式庭園 見附イングリッシュガ―デン

おすすめ旅行プラン

■与板歴史民俗資料館→■与板城跡→■徳昌寺→■とうふ工房 心豆庵→■見附市大凧伝承館→■道の駅パティオ にいがた→■本格英国式庭園 見附イングリッシュガ―デン

与板歴史民俗資料館

観光スポットの詳細情報

与板歴史民俗資料館の銅像
Instagram引用
観光スポットは、平成21年度NHK大河ドラマ「天地人」のむタイトルで有名になった戦国武将 直江兼続公・お船様お二人のことが良く分かる与板歴史民俗資料館「与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)天地人の里」です。館内には、ドイツで修行した日本初のビール醸造人「中川清兵衛の生涯」コーナーがあり、彼の生い立ちから業績などのパネルや新潟限定ビイル ビール快ニシテ」の巨大な缶ビールオブジェは、インスタ映えする写真が撮れます。
  • 与板歴史民俗資料館
  • https://www.yoita.info/siryoukan/
  • 住所:新潟県長岡市与板町与板乙4356
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約5分

与板城跡

観光スポットの詳細情報

与板城跡の石碑
Instagram引用
観光スポットは、与板歴史民俗資料館「与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)天地人の里」から、車で5分で到着する直江兼続公の居城「与板城跡」で西山丘陵の中央部にありますが登山道は整備されていて誰でも上りやすいです。
  • 与板城跡
  • https://www.yoita.info/yoitazyou/
  • 住所:新潟県長岡市与板町与板乙835
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

徳昌寺

観光スポットの詳細情報

徳昌寺の外観
Instagram引用
観光スポットは、「与板城」から車で4分で到着する「徳昌寺」です・この徳昌寺は、文明11年(1479年)に兼続公の義曾祖父昌山一徳居士を開基とし、直江家の菩提寺として榮えましたが。越後の名僧 良寛様と深い関係の曹洞宗のお寺です。
  • 徳昌寺
  • https://www.yoita.info/tokoushouzi/
  • 住所:新潟県長岡市与板町与板乙6025
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約3分

とうふ工房 心豆庵

観光スポットの詳細情報

とうふ工房 心豆庵のドーナツ
Instagram引用
直江家の菩提寺「徳昌寺」から車で3分で到着する「豆腐工房 心豆庵」です。このお店で一番人気は、「おから」と「豆乳」を入れたドーナツです。
  • とうふ工房 心豆庵
  • http://ohashi-tofu.com/
  • 住所:新潟県長岡市与板町与板乙1204-1
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約18分

見附市大凧伝承館

観光スポットの詳細情報

見附市大凧伝承館の外観
Instagram引用
「豆腐工房 心豆庵」から車で18分で到着する「見附市大凧伝承館」です。見附市は、毎年6月第1土曜日から3日間「見附今町・長岡大凧合戦」が行われていて館内には、パネル展示などがあのます。
  • 見附市大凧伝承館
  • https://www.city.mitsuke.niigata.jp/soshiki/19/1028.html
  • 住所:新潟県見附市今町1-7-3358
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1分

道の駅パティオ にいがた

観光スポットの詳細情報

道の駅パティオ にいがたのソフトクリーム
Instagram引用
「見附市大凧伝承館」から徒歩2分で着ける「道の駅「パティオ にいがた」です。館内には、見附市諏訪乳業の牛乳を使用したミルク感たっぷりのソフトクリームと手軽に食べられるスイーツもありますので一息お入れください。
  • 道の駅パティオ にいがた
  • https://patio-niigata.jp/
  • 住所:新潟県見附市今町1-3358
Tweets by patio_niigata
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約5分

本格英国式庭園 見附イングリッシュガ―デン

観光スポットの詳細情報

本格英国式庭園 見附イングリッシュガ―デンの花のアーチ
Instagram引用
「道の駅パティオ にいがた」から車で5分で到着する英国園芸研究家山田ミイさん監修の敷地は、2.2ヘクタールで大変広くガーデンカフェが併設されていますので美しい花をご覧になりながらカフェタイムをお過ごしください!!
  • 本格英国式庭園 見附イングリッシュガ―デン
  • https://www.city.mitsuke.niigata.jp/site/english-garden/
  • 住所:新潟県見附市新幸町6-35

関連性の高い記事

新潟県三条市の山々
【新潟県三条市】『インスタ映えスポット』美術館に、温泉や酒造見学を満喫する大人の癒しの旅
燕山上駅の外観
【新潟県三条市】『インスタ映えスポット』絶品カレーを味わい、お寺や熱帯植物園を巡り心身共に満たされる旅
新潟県長岡市の花火
【新潟県長岡市】『インスタ映えスポット』いちご畑や牧場を訪れ、自然の恵みを感じながら楽しめるグループ旅行プランをご紹介
悠久山公園の桜とお城の外観
【新潟県長岡市】『インスタ映えスポット』美しい桜と河合継之助の足跡を知る、ゆっくりとした時間を過ごせる大人の旅
山本五十六記念館の外観
【新潟県長岡市】『インスタ映えスポット』歴史と趣ある博物館や記念館を巡り、長岡花火の魅力を感じられる旅
大河津分水の外観
【新潟県燕市】『インスタ映えスポット』絶品ラーメンに舌鼓を打ち、産業資料館などを訪れ燕市ならではの魅力を感じられる旅
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:masami

投稿日:2024年04月16日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu