トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 石川
  5. 七尾市
  6. 石川県能登エリアの壮大な自然と地元の料理を堪能

石川県能登エリアの壮大な自然と地元の料理を堪能

千里浜なぎさドライブウェイの景色
  • 中部
  • 温泉
  • 石川
  • 七尾市
  • 羽咋市
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #家族向け
  • #女子会
  • #男女グループ
  • #温泉
旅 ラ

石川県の観光は金沢市だけではありません!自然をたっぷり感じるなら能登方面がおすすめ。そして能登方面は、お子様連れでも楽しめる施設が充実しているエリアです。「小さなお子様がいるパパママも一緒に楽しめる」いうテーマで宿泊は金沢駅の周辺の一棟貸しゲストハウスを推奨。ディナーは外食というよりもお弁当や食材を購入して、ゲストハウスでゆっくり食事を楽しむ。というプランで考えてみました。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 千里浜なぎさドライブウェイ
    • のとじま臨海公園水族館
    • 和倉温泉 総湯
  • おすすめ飲食店
    • 能登ミルク
    • 厨オリゼ
    • 芝寿し あだちストアジョイフル店
    • 道の駅 千里浜
    • 能登食祭市場
    • 大友楼
    • すゞめ

おすすめ旅行プラン

■千里浜なぎさドライブウェイ→■のとじま臨海公園水族館→■和倉温泉 総湯

千里浜なぎさドライブウェイ

観光スポットの詳細情報

千里浜なぎさドライブウェイの風景
引用元:石川県羽咋市HP
世界でも珍しい「車で走れる砂浜道路」千里浜なぎさドライブウェイは車で砂浜を走れるドライブウェイです。その長さ約8キロメートル。釣りや海水浴を楽しむ人も。夕方には日本海に沈む美しい夕日を眺めることができます。夏の夜にはキラキラひかるイカ釣り漁船の漁り火が幻想的に輝いてます。
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/12/1/2505.html
  • 住所:石川県羽咋市新保町
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約1時間

のとじま臨海公園水族館

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
のとじま大橋をわたりしばらく走らせるとたどり着く水族館。地元の方には愛称で「のとじま水族館」と呼ばれています。ジンベエザメやイルカなど能登半島近海に回遊・生息するいきものが展示されています。1時間に1度開催されるイルカショーは見応えたっぷり。人気のショーなので開演時間より早目に席を確保しておく事をおすすめします!
  • のとじま臨海公園水族館
  • https://www.notoaqua.jp/
  • 住所:石川県七尾市能登島曲町15-40
Tweets by notoaqua_jp
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約20分

和倉温泉 総湯

観光スポットの詳細情報

Instagram引用
和倉温泉は開湯1200年とされる歴史ある温泉です。【世界世界三等鉱泉】の栄誉に輝いており泉質と薬効は、昔から高く評価されています。温泉街近郊では日帰り入浴はもちろん足湯もおすすめ。自然豊かな能登半島で育った美味しい食べ物も楽しむことができます。
  • 和倉温泉 総湯
  • https://www.wakura.or.jp/
  • 住所:石川県七尾市和倉町ワ-6-2
Tweets by wakutamakun

おすすめ飲食店

能登ミルク

おすすめカフェの詳細情報

Instagram引用
能登の酪農家が育てる健康な牛から絞った新鮮な牛乳だけを使用。可愛らしい外観や内装で。オリジナルグッズやお土産品もセンス抜群。見ているだけでもワクワクします。
ACCSESS・住所、地図

  • 能登ミルク
  • https://notomilk.com/
  • 住所:石川県七尾市和倉町ワ部13-6

厨オリゼ

おすすめカフェの詳細情報

Instagram引用
海鮮にちょっと飽きちゃったな…そんな方にはことらのカフェがおすすめ。発酵食の資格を取得されたオーナーさんが手掛けるお店。お子様にも安心な優しいスイーツもあります。
ACCSESS・住所、地図

  • 厨オリゼ
  • https://tabelog.com/ishikawa/A1703/A170302/17012737/
  • 住所:石川県七尾市光陽台41

芝寿し あだちストアジョイフル店

おすすめランチの詳細情報

Instagram引用
金沢地区に古くから親しまれているお弁当屋さんです。伝統の押し寿司は地元のお祭りでも登場し石川県のソウルフードとも言えます。お子様向けのおにぎり弁当やいなり寿司なども人気です。
ACCSESS・住所、地図

  • 芝寿し あだちストアジョイフル店
  • https://shibazushi.jp/
  • 住所:金沢県羽咋市中央町フ168

道の駅 千里浜

おすすめランチの詳細情報

Instagram引用
なぎさドライブウェイからすぐ近くにある道の駅。地元の直売所をはじめ、能登の食材を使ったお弁当やパン。お菓子などの加工品を豊富に取り揃えています。おすすめは能登で捕獲されたイノシシを使用した「のとししカレーパン」は売り切れ必至なので、お早めに。
ACCSESS・住所、地図

  • 道の駅 千里浜
  • https://noto-chirihama.com/
  • 住所:石川県羽咋市千里浜町タ1-62

能登食祭市場

おすすめランチの詳細情報

Instagram引用
海産物や能登の名産品をショッピングできるおすすめスポット。館内には浜焼きコーナーがありとれたてをその場で味わう楽しみも。
ACCSESS・住所、地図

  • 能登食祭市場
  • http://www.shokusai.co.jp/
  • 住所:石川県七尾市府中町員外13-1

大友楼

おすすめディナーの詳細情報

Instagram引用
利家御膳やおまつ御膳といった、豪華なメニューが特徴 カニや能登牛など地元の高級食材をつかったものが多いです。1日車の運転を頑張ったお父さんやお母さんにおすすめです。
ACCSESS・住所、地図

  • 大友楼
  • http://www.ootomorou.co.jp/%E7%99%BE%E7%95%AA%E8%A1%97%E5%BA%97/
  • 住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1

すゞめ

おすすめディナーの詳細情報

Instagram引用
ヘルシーで体に優しい印象のお弁当屋さん。素材にもこだわったお弁当にもかかわらずリーズナブルな価格です。お弁当だけではなく大福やおだんごなども甘すぎないお味なのでご飯代わりにもおすすめです。
ACCSESS・住所、地図

  • すゞめ
  • https://suzume.shop-pro.jp/
  • 住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1

関連性の高い記事

伊豆の踊子像
静岡県伊豆市、川端康成の小説「伊豆の踊子」ゆかりの地を巡る
シマウマの親子
静岡県裾野市のサファリパークとアウトレットを巡る
長崎県伊王島と沖之島
長崎市のインスタ映えスポットを巡りアイランド長崎でBBQ
諏訪湖の風景
長野県諏訪市の諏訪湖を満喫!ガラス細工を楽しみ足湯でのんびり
ぶどう狩り
山梨県信玄餅詰め放題に郷土料理のほうとうを堪能。絶景のほったらかし温泉で癒しのプラン
熱海の海と並ぶ鳥
静岡県熱海市で温泉だけじゃない熱海を体験。MOA美術館やビーチを楽しむ
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:madokahayakawa

投稿日:2023年01月03日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu