旅
ラ
私は、北海道の日帰り小旅行として、苫小牧市から室蘭市への旅行をお勧めします。苫小牧、室蘭は札幌からも1時間、新千歳からも車で約45分と気軽に行きやすく、家族旅行にお勧めです。中でも苫小牧は、海に隣接した土地で海産物が有名な所であり、北海道の海産物を気軽に楽しめる場所です。また、国定公園なども点在し自然観光にも人気な場所が周囲に豊富です。また、苫小牧から室蘭の間には、温泉で有名な登別市、たらこや牛肉で有名な白老町などもあり他の観光地へも行きやすいと思います。今回は、苫小牧、室蘭市に絞って解説していきます。
観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■海の駅ぷらっとみなと市場→■ウトナイ湖→■地球岬
海の駅ぷらっとみなと市場
観光スポットの詳細情報

新鮮な取れたての鮮魚や青果が並ぶ市場。ホッキ資料館は、ぜひ訪れて見てください。苫小牧漁港の周辺の名前「ぷらっと港市場」の通り苫小牧を訪れた際はぜひ「ぷらっと」寄ってみてください
- 海の駅ぷらっとみなと市場
- https://puratto.jp/
- 住所:北海道苫小牧市港町2-2-5
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約27分
ウトナイ湖
観光スポットの詳細情報

お昼を食べた後に、「ウトナイ湖」へ行ってバードウォッチング、自然を楽しむのは、どうでしょうか。ここは、日本鳥獣保護団体によって管理区域、ラムサール条約の保護地にしている地域でマンガンや白鳥の集団飛来地になっています。周りも森で囲まれていて、自然を堪能できると思います。
- ウトナイ湖
- https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/shizenhogo/utonaiko/utonaikoshokai.html
- 住所:北海道苫小牧市字植苗156-30
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで車で約73分
地球岬
観光スポットの詳細情報

森などの自然を楽しんだあとは、次は太平洋の自然を味わってはいかがでしょうか。室蘭市にある地球岬は、100 m前後の絶壁に聳え立つ展望台からは、太平洋が一望できる場所となっており「北海道の自然100選」にも選出されています。
- 地球岬
- http://muro-kanko.com/see/chikyuumisaki.html
- 住所:北海道室蘭市母恋南町4-77
おすすめ飲食店
三星 苫小牧本店
ACCSESS・住所、地図
- 三星 苫小牧本店
- https://yoitomake.jp/yoitomake/
- 住所:北海道苫小牧市糸井141
四季舎の森フルールブラン本店
ACCSESS・住所、地図
- 四季舎の森フルールブラン本店
- https://shikisya.co.jp/store.html
- 住所:北海道苫小牧市字錦岡332-119
マルトマ食堂
ACCSESS・住所、地図
- マルトマ食堂
- http://marutoma-shokudo.com/menulist.html
- 住所:北海道苫小牧市汐見町1-1-13
味の大王 総本店
ACCSESS・住所、地図
- 味の大王 総本店
- http://curryramen.com/
- 住所:北海道苫小牧市字植苗138-3