トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 静岡
  5. 浜松市中区
  6. 【静岡県浜松市】浜松市楽器博物館やYAMAHA イノベーションロードで音楽に触れる家族向けプランを紹介

【静岡県浜松市】浜松市楽器博物館やYAMAHA イノベーションロードで音楽に触れる家族向けプランを紹介

浜松市楽器博物館
  • 中部
  • 静岡
  • 浜松市中区
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #家族向け
  • #徒歩可能
  • #公共交通機関推奨
旅 ラ

JR浜松駅は新幹線が停まる駅でもあり、遠州鉄道の新浜松駅も近く、公共交通機関での旅行もアクセスが良い場所にあります。浜松駅前の施設への観光プランのため、提携駐車場は駅周りに点在しているものの、何時間も満喫するには駐車料金がかさみます。ランチの福みつも遠州鉄道八幡駅から徒歩15分に位置しており、それ以外の場所に関してはすべて駅近の観光スポットです。新幹線で訪れた際には駅のホームにピアノの鍵盤が看板にあり、YAMAHAを中心に楽器の街でもあります。YAMAHAイノベーションロードはピアノ経験者はもちろんのこと、楽器未経験者であっても音楽に触れる楽しみが見出せます。また、楽器博物館では世界の様々な楽器を触れたり、見ることができるので老若男女問わず、楽しめます。子ども館や科学館では体を動かしてめいっぱい遊べ、天候に左右されないのも魅力の一つです。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 浜松市楽器博物館
    • YAMAHA イノベーションロード
    • 浜松科学館みらいーら
    • 浜松子ども館
  • おすすめ飲食店
    • 福みつ
    • うなぎ料理あつみ

おすすめ旅行プラン

■浜松市楽器博物館→■YAMAHA イノベーションロード→■浜松科学館みらいーら→■浜松子ども館

浜松市楽器博物館

観光スポットの詳細情報

浜松市楽器博物館
Instagram引用
JR浜松駅北口から徒歩10分にあります。ワークショップが開催され、ウグイス笛を作る体験や三味線を演奏するなど様々な催し物がやっています。他にもレクチャーコンサートが開催され、より身近に演奏された楽器を知ることができ、知識が深まります。博物館を見学するだけではなく、コンサートやワークショップが開催される日に訪れるとより楽しめます。
  • 浜松市楽器博物館
  • https://www.gakkihaku.jp/
  • 住所:静岡県浜松市中区中央3-9-1
次の観光スポットまでの地図

バスのアイコン

次の観光スポットまでバスで約19分

YAMAHA イノベーションロード

観光スポットの詳細情報

YAMAHA イノベーションロード
Instagram引用
事前予約制で無料で見学可能な施設です。公共交通機関で訪れる場合には、遠州鉄道の八幡駅から徒歩数分です。音声ガイドを利用することができます。また、ガイドによるツアーを希望する場合には、金曜日と土曜日の10:00からと13:00からの回に申し込むと30名までツアーに参加することができます。日曜と月曜は定休日となっています。YAMAHAや楽器について理解が深まるツアーです。
  • YAMAHA イノベーションロード
  • https://www.yamaha.com/ja/about/innovation/access/
  • 住所:静岡県浜松市中区中沢町10-1
次の観光スポットまでの地図

電車のアイコン

次の観光スポットまで電車で約21分

浜松科学館みらいーら

観光スポットの詳細情報

浜松科学館みらいーら
Instagram引用
JR浜松駅から徒歩7分のところにあります。高校生未満は常設展入場料、プラネタリウムともに無料です。3階建てで、その階ごとにテーマが異なります。2階では4つのゾーンに分かれていて、実際に操作して科学の知識を深めることができます。子どもにとってはゲーム感覚で楽しめます。毎月大人のためのプラネタリウムを開催しています。第二金曜日の17:00から20:00まで常設展と毎月異なるテーマが楽しめるコンテンツもあります。高校生以上が対象となっています。
  • 浜松科学館みらいーら
  • https://www.mirai-ra.jp/
  • 住所:静岡県浜松市中区北寺島町256-3
Tweets by hsmmiraira
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約16分

浜松子ども館

観光スポットの詳細情報

浜松子ども館
Instagram引用
JR浜松駅から徒歩10分にあるザザシティの中にあります。未就園児は無料で大人も200円と大変リーズナブルです。ボールプールや滑り台、乗り物やフラフープのできる体育館のようなフロアもあります。年齢に応じて遊べる場所が分かれていて、授乳室やオムツ替えシートなども完備されています。コインロッカーやベビーカー置き場もあるため、便利です。絵本を読むスペースや恐竜のフィギュア、積み木なども置いてあるため静かに遊ぶのが好きな子でも楽しめます。
  • 浜松子ども館
  • https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/
  • 住所:静岡県浜松市中区鍛冶町 100-1
Tweets by hamamatsukodomo

おすすめ飲食店

福みつ

おすすめランチの詳細情報

福みつの餃子
Instagram引用
お店の向かい側に無料駐車場が完備されています。テイクアウトも対応していますが、店内で食べる場合と調理方法が異なります。店内では揚げた餃子、テイクアウトは焼いた餃子です。もちもちとした生地に野菜がたっぷり詰まった餃子で食べ応えがあります。定食には、ご飯と味噌汁、漬け物がつき、餃子の個数によって値段が変わります。並ぶこと必須ですが回転も良いです。
ACCSESS・住所、地図

  • 福みつ
  • https://s.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22001373/
  • 住所:静岡県浜松市中区佐藤1-25-8

うなぎ料理あつみ

おすすめディナーの詳細情報

うなぎ料理あつみのうな重
Instagram引用
浜松駅北口から徒歩10分のところにあります。子ども館のあるザザシティから近いです。明治40年から続く老舗の鰻屋で、浜名湖産うなぎを堪能できます。蒲焼きだけではなく、白焼も食べられるのが特徴的です。秘伝のタレが絶品です。食べログサイトの百名店にも選ばれ、大変人気のあるお店です。予約必須ですが、当日順番待ちのところに名前を書いて待つこともできます。
ACCSESS・住所、地図

  • うなぎ料理あつみ
  • http://unagi-atsumi.com/index.html
  • 住所:静岡県浜松市中区千歳町70

関連性の高い記事

天竜浜名湖鉄道の風景
静岡県掛川市、浜松市で掛川城や鉄道施設の体験型観光スポットを巡る旅
静岡県下田市の水仙畑の風景
静岡県下田市、寝姿山山頂の恋愛のパワースポットの愛染明王堂に参拝
静岡県熱海梅園の景色
静岡県熱海市のパワースポット來宮神社に参拝し、咲き誇る熱海梅園を散策。ランチは熱海の海の幸を堪能
竜ヶ岩洞 鍾乳洞
静岡県浜松市、動物園に洞窟やフラワーパークとアクティブに探索。夕食は静岡で有名なハンバーグを頂く家族旅 
浜松駅
静岡県浜松市の楽器やものづくり観光スポットを探検。小腹は浜松餃子で満たすがおすすめ
オークラアクトシティホテル浜松の外観
【静岡県浜松市】美園中央公園や岩水寺など、浜松を南北に遠鉄電車で旅をするご褒美旅行プラン
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:kosayu

投稿日:2024年01月18日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu