旅
ラ
今回は小倉北区で北九州の歴史を堪能するデートプランをご紹介します。北九州の玄関口JR小倉駅からスタートします。小倉駅は全国でも珍しいモノレール直結の駅で商業施設とホテルを備える駅ビル内にモノレール駅で、まっすぐモノレールの車両が入っていく姿はまるで近未来都市のような景観を演出しています。また、小倉北区の中心地は、1602年細川忠興により本格的な築城が始まった小倉城の城下町として発展しました。今でも当時の名残りが地名として色濃く残っています。お城をはじめいろいろなところを巡り、江戸時代の文化を学び、ここでしか買えないお土産やお食事を楽しんでください。
観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■常盤橋→■しろテラス→■小倉城天守閣→■北九州市平和のまちミュージアム
常盤橋
観光スポットの詳細情報

小倉駅から西へ向かって徒歩約10分です。当時の面影を残すように復元された木製の橋は、江戸時代九州各地にのびる諸街道の起点であり終点でありました。長崎街道、中津街道、秋月街道、唐津街道、門司往還の5つを「小倉の五街道」と呼びます。あの伊能忠敬もここを訪れ九州の測量の起点としていました。
- 常盤橋
- https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokurakita/file_0093.html
- 住所:福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約8分
しろテラス
観光スポットの詳細情報

南に少し歩くとお堀が現れ小倉城内に到着です。1617年細川忠興により創建された豊前総鎮守小倉祇園八坂神社でお参りしたら境内を抜けて「しろテラス」へ、ここではここでしか買えないお土産やお食事、お茶を楽しむことができます。
- しろテラス
- https://www.kokura-castle.jp/shiroterrace/
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内2
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約5分
小倉城天守閣
観光スポットの詳細情報

しろテラスで少し休憩して外に出れば「大手門」がありそこを抜ければ本丸に通じます。小倉城は福岡県で唯一天守閣を持つお城で天守閣の高さは全国のお城の中でも第6位、1階の床面積は全国有数の広さを持つ立派なお城です。内部は五階建て、1階は小倉城400年の歴史が学べる「小倉城シアター」北九州市出身の草刈正雄さんのナレーションで約10分迫力の大画面で学べます。2階は歴代城主の展示があり、3階は宮本武蔵、佐々木小次郎の紹介がされています。4階は地元アーティストの個展がひらかれているギャラリースペース、5階は小倉の街が一望できる展望スペースになっています。
- 小倉城天守閣
- https://www.kokura-castle.jp/floor/
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約8分
北九州市平和のまちミュージアム
観光スポットの詳細情報

2022年春にオープンしたこの施設は戦後76年が経過し戦争の記憶が風化されるのを懸念し戦争の悲惨さ、平和の大切さ、命の尊さを考える場として小倉城の南側に建設されました。昭和20年8月8日「八幡大空襲」翌9日長崎に投下された原子力爆弾の第一目標だった「旧陸軍小倉造兵廠」はこの地にあった事、あの日を忘れないために360度シアターで追体験できます。戦前の北九州の歴史、戦時下の人々の暮らし、戦後復興当時の資料、様々な展示で北九州のあゆみを実体験できます。「旧陸軍小倉造兵廠」は巨大な地下施設が現存しており1998年8月9日には一部が一般公開されましたが、老朽化のため今は見ることができません。
- 北九州市平和のまちミュージアム
- https://kitakyushu-peacemuseum.jp/
- 住所:福岡県北九州市小倉北区城内4-10
おすすめ飲食店
だるま堂
ACCSESS・住所、地図
- だるま堂
- https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40001172/
- 住所:福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17
とりかつ丼の黒兵衛
ACCSESS・住所、地図
- とりかつ丼の黒兵衛
- https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40006045/
- 住所:北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク北九州4F