旅
ラ
今回は、週末に日帰りで巡る門司港レトロ、関門地区のデートプランを紹介します。九州と本州を繋ぐ門司港は大正時代ロマン溢れる観光スポット。また関門海峡を渡ればすぐに下関です。連絡船で九州と本州をいったりきたりの日帰りデートプランです。
観光スポット紹介
おすすめ旅行プラン
■JR門司港駅→■旧門司税関→■カモンワーフ→■門司港レトロ海峡プラザ→■門司港レトロ展望室
JR門司港駅
観光スポットの詳細情報

JR小倉駅から電車で13分程で今日の目的地、門司港駅に到着します。1914年(大正3年)に門司駅として開業、その後1942年(昭和17年)門司港駅に改称され現在に至ります。1988年(昭和63年)には、鉄道駅舎として初めて国の重要指定文化財に登録されました。2019年(平成31年)に6年かけて大正時代当時の駅舎に復元されました。ここ門司港レトロ地区を象徴するシンボルです。
- JR門司港駅
- https://www.mojiko.info/spot/jrmojiko.html
- 住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約7分
旧門司税関
観光スポットの詳細情報

駅を出て正面には、当時の面影を残す様々な建築物が目を引きます。中でもオススメは「旧門司税関」です。赤レンガが素敵なこの建造物は、港町のシンボルとして1909年(明治42年)門司税関が発足したのをきっかけに1912年(明治45年)に完成しました。現在、中には休憩室、門司税関広報展示室があり、色々な資料を閲覧することができます。
- 旧門司税関
- https://www.gururich-kitaq.com/spot/old-moji-customs
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-24
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩とフェリーで約25分
カモンワーフ
観光スポットの詳細情報

次に「マリンゲートもじ」から関門連絡船に乗り対岸の下関に移動します。関門海峡を5分で渡ればあっという間に下関です。ここには、お食事やお買い物が楽しめる「カモンワーフ」や水族館、遊園地があり子供から大人まで楽しめます。下関はフグが有名なのでフグに関するおみやげや、食べ物が豊富です。カモンワーフでショッピングを楽しんだら連絡船で門司港に戻ります。
- カモンワーフ
- https://kamonwharf.com/
- 住所:山口県下関市唐戸町6-1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩とフェリーで約25分
門司港レトロ海峡プラザ
観光スポットの詳細情報

今度は門司港レトロ海峡プラザも散策します、ここにも様々なお菓子、工芸品などがあり、中でも門司港は「バナナのたたき売り」発祥の地でもあるので、バナナをモチーフにしたおみやげを買うことができます。
- 門司港レトロ海峡プラザ
- https://www.kaikyo-plaza.com/
- 住所:福岡県北九州市門司区港町5-1
次の観光スポットまでの地図

次の観光スポットまで徒歩で約5分
門司港レトロ展望室
観光スポットの詳細情報

日も傾き始めた夕方からは「門司港レトロ展望室」にのぼります。高さ103mの展望室からは関門海峡と門司港レトロを一望する事ができます。ここにもカフェが併設されているので、素敵な夜景を楽しみながら一息しましょう。
- 門司港レトロ展望室
- https://www.gururich-kitaq.com/spot/mojiko-retro-observation-room
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-3-2
おすすめ飲食店
Mooon De Retro門司港店
ACCSESS・住所、地図
- Mooon De Retro門司港店
- https://www.ff-mooon.com/
- 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-24 北九州市旧門司税関1F
唐戸市場活きいき馬関街
ACCSESS・住所、地図
- 唐戸市場活きいき馬関街
- https://www.karatoichiba.com/bakangai/
- 住所:山口県下関市唐戸町5
BEAR FRUITS
ACCSESS・住所、地図
- BEAR FRUITS
- https://bearfruits.jp/
- 住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 門司港センタービル1F