トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中部
  4. 岐阜
  5. 高山市
  6. 【岐阜県高山市】非日常感溢れる自然が綺麗なインスタ映えスポットと、文化的に保存価値のある観光地を巡る旅

【岐阜県高山市】非日常感溢れる自然が綺麗なインスタ映えスポットと、文化的に保存価値のある観光地を巡る旅

白水ノ瀧の外観
  • フォトジェニック
  • 中部
  • 長野
  • 岐阜
  • 松本市
  • 高山市
  • #日帰り
  • #家族向け
  • #フォトジェニック
  • #公共交通機関推奨
  • #ラグジュアリー
旅 ラ

今回は自然が綺麗な映えスポットと、文化的に保存価値のある映えスポットを紹介していきます。今回の映えスポットがあるのは、岐阜県高山市の東側の地域と長野県松本市の最西端に位置する上高地です。ここをめぐるには、高スピードで移動したりしなければならないので、ゆっくり見たい人は3泊以上をお勧めします。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 飛騨大鍾乳洞
    • 平湯大滝
    • 奥飛騨クマ牧場
    • 北アルプス大橋
    • 新穂高ロープウェイ
    • 白水ノ瀧
    • 田代池

おすすめ旅行プラン

■飛騨大鍾乳洞→■平湯大滝→■奥飛騨クマ牧場→■北アルプス大橋→■新穂高ロープウェイ→■白水ノ瀧→■田代池

飛騨大鍾乳洞

観光スポットの詳細情報

飛騨大鍾乳洞の内観
Instagram引用
全国に約80ヶ所もあるといわれている鍾乳洞の中でも、最高高度にでる標高900mに位置する鍾乳洞である。有名なものは、ヘリクタイトと言う珍しい曲がり鐘乳石でこれを見るために観光客が日々押し掛ける。非常にきれいなので映えること間違いなし!幻想的な風景を楽しみたい人にお薦めです。
  • 飛騨大鍾乳洞
  • https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_1229.html
  • 住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩とロープウェイで約58分

平湯大滝

観光スポットの詳細情報

平湯大滝の外観
Instagram引用
平湯大滝は、落差64メートル、幅6メートルの飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選にも選ばれています。四季折々色々な姿が楽しめます。また、毎年2月には滝の結氷した姿をライトアップする平湯大滝結氷まつりが開催されています。映えを狙いたい人はこの祭りが行われている時期に行くのがおすすめです。
  • 平湯大滝
  • https://www.hidatakayama.or.jp/watch/%E5%B9%B3%E6%B9%AF%E5%A4%A7%E6%BB%9D/
  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩とロープウェイで約34分

奥飛騨クマ牧場

観光スポットの詳細情報

奥飛騨クマ牧場の熊
Instagram引用
月の輪熊など、さまざまな100頭余りのクマに出逢えるクマの牧場。クマの可愛さを間近で見ることができる夢のような場所です。また、バスから降りてすぐのところにあるので、アクセスも楽です。クマとかわいい写真を撮って映えを狙いましょう!
  • 奥飛騨クマ牧場
  • https://www.hidatakayama.or.jp/plan/%E5%A5%A5%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E3%82%AF%E3%83%9E%E7%89%A7%E5%A0%B4/
  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535-309
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩とロープウェイで約1時間20分

北アルプス大橋

観光スポットの詳細情報

北アルプス大橋と山々の遠景
Instagram引用
新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ、全長150m、高さ70mの北アルプス大橋は、錫杖岳や笠ヶ岳などの北アルプスの雄大な風景が一望でき、非常に景色が綺麗な場所です。また、鍋平園地には木道で整備された遊歩道があり、白樺やミズナラの林に囲まれた自然豊かな散策コースも人気のスポットです。
  • 北アルプス大橋
  • https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_4278.html
  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩とロープウェイで約39分

新穂高ロープウェイ

観光スポットの詳細情報

新穂高ロープウェイと雪景色
Instagram引用
日本初の2階建てゴンドラで、標高2,200メートルを運行します。北アルプスの雄大な景色が望め、どの時期に行っても見どころ満載です。笠ヶ岳や穂高連峰、槍ヶ岳、焼岳、遠くには白山連峰が望めます。自然の景色をバックに写真映えを目指しましょう。
  • 新穂高ロープウェイ
  • https://www.hidatakayama.or.jp/watch/%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4/
  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-7
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約11分

白水ノ瀧

観光スポットの詳細情報

白水ノ瀧の外観
Instagram引用
活火山の焼岳の北麓にある滝で、周辺は硫黄の臭いがし、硫黄の影響で変色した独特な岩盤の色が特徴のただならぬ雰囲気のある滝です。一筋の水の落ちる軌道が魅力の瀧で、ここで写真を撮るととても幻想的な写真が撮れます。前述したとおり周りの岩物々しいものなので、自然の深みを味わえると思います。
  • 白水ノ瀧
  • https://takinoinryoku.com/photo_album/21_gifu/21_091/21_091.html
  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
次の観光スポットまでの地図

徒歩のアイコン

次の観光スポットまで徒歩で約9時間22分

田代池

観光スポットの詳細情報

田代池の外観
Instagram引用
田代池のなかには、幾つかの島があり、松島のような美しさを彷彿とさせます。また、田代池の四季は美しく、夏はイチョウバイカモやニッコウキスゲ、コケモモが箱庭のような美しい景観を見せてくれます。他にも、5月の新緑、10月の黄葉、晩秋の霧氷もおすすめです。ぜひ自分の好みに合わせた光景を撮りに行ってみてください。
  • 田代池
  • https://www.kamikochi.or.jp/learn/spots/621/
  • 住所:長野県松本市安曇上高地

関連性の高い記事

長野県松本市の青天の国宝の松本城
長野県松本市松本城から縄手通り商店街、美術館を巡る散策
長野県秋の松本城の外見                                                              
長野県松本市松本城や美術館を巡る。レトロで落ち着きのあるカフェやレストランでのんびり
ひがし茶屋街の街並みと桜並木
【石川県金沢市】フォトジェニックな古き良き趣ある街並みをゆっくり満喫できるお散歩旅
小布施橋公園の菜の花畑
【長野県上高井郡小布施町】春に訪れたいインスタ映えする菜の花畑と美しい桜を鑑賞できる家族旅行プラン
松本城の外観
【長野県松本市】松本城やインスタ映えするお洒落な飲食店や温泉街も満喫できるデートプラン
みなとぴあ 新潟市歴史博物館の外観
【新潟県新潟市中央区】『インスタ映えスポット』歴史博物館や商店街を巡り、古き良き魅力に触れる家族旅行プラン
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:daihuku4

投稿日:2024年02月19日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu