トリップログ トリップログ
  • トップ

  • 北海道・東北

    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東

    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部

    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 関西

    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国・四国

    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄

    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 中国・四国
  4. 高知
  5. 安芸市
  6. 【高知県安芸市】「らんまん」でロケ地となった神秘的な空間「伊尾木洞」。美しい自然や重厚な歴史を巡るプラン

【高知県安芸市】「らんまん」でロケ地となった神秘的な空間「伊尾木洞」。美しい自然や重厚な歴史を巡るプラン

伊尾木洞
  • 中国・四国
  • 聖地巡礼
  • 高知
  • 安芸市
  • #日帰り
  • #リーズナブル
  • #車推奨
  • #家族向け
旅 ラ

今回のプランは高知県安芸市内にある観光スポットばかりなので時間もそこまでかからず、日帰りでも行けるプランになっております。観光スポットには車を近くに停めることができる無料駐車場もあるので便利です。美しい自然環境に囲まれており自然が好きな人向けのプランです。春にはツツジ、夏にはひまわりが咲き誇るので春から夏にかけて行くと風景を楽しみ、触れ合うことができます。

観光スポット紹介

  • おすすめ旅行プラン
    • 伊尾木洞
    • 内原野公園
    • 岩崎彌太郎生家
    • 野良時計
  • おすすめ飲食店
    • 手づくりチーズケーキ工房ちーず屋
    • 高園茶屋
    • 安芸しらす食堂本店
    • ホテルTAMAI

おすすめ旅行プラン

■伊尾木洞→■内原野公園→■岩崎彌太郎生家→■野良時計

伊尾木洞

観光スポットの詳細情報

伊尾木洞
Instagram引用
最初に訪れるのは現在放送中、高知県出身の植物学者・牧野富太郎氏がモデルとなった連続テレビ小説「らんまん」で第1回目のロケ地となった神秘的な空間「伊尾木洞」です。らんまん効果で知名度が高くなりました。伊尾木洞は波の侵食によりできた海食洞で壁には貝の化石が見られる場所があります。散策の際は動きやすく、汚れても良い服装や運動靴で訪れることをお勧めしています。伊尾木洞駐車場内には観光案内所があり、長靴の無料レンタルを行っておりますのでぜひ立ち寄って見てください。
  • 伊尾木洞
  • https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html?utm_source=google&utm_medium=maps
  • 住所:高知県安芸市伊尾木117
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約12分

内原野公園

観光スポットの詳細情報

内原野公園のつつじ
Instagram引用
内原野公園には春になればたくさんのツツジが咲き誇っています。この時期には「つつじ祭り」が開催されており様々なイベントがあります。公園内には弁天池という池がありボートを手で漕いで景色を楽しむことができます。また内原野公園から徒歩でも行くことができる内原野陶芸館があります。陶芸やトンボ玉を作ることができ貴重な体験ができます。
  • 内原野公園
  • https://www.akikanko.or.jp/kanko/uchiharano.html
  • 住所:高知県安芸市大井甲
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約7分

岩崎彌太郎生家

観光スポットの詳細情報

岩崎彌太郎生家の岩崎彌太郎の銅像
Instagram引用
三菱グループの創始者である岩崎彌太郎氏の生家です。海援隊の会計担当をしていたことがあり、坂本龍馬氏との関係が深いと言われております。屋根瓦に家紋が入っており、日本列島に模して並べた庭石が残っています。岩崎氏の銅像が生家前に立っていますので立ち寄って見てください。
  • 岩崎彌太郎生家
  • https://www.akikanko.or.jp/kanko/yatarouseika.html
  • 住所:高知県安芸市井ノ口甲
次の観光スポットまでの地図

車のアイコン

次の観光スポットまで車で約4分

野良時計

観光スポットの詳細情報

野良時計
Instagram引用
明治時代からある古民家です。地主の畠中源馬氏が独学で手作りした時計台が有名で安芸市の人気スポットです。夏になると時計台前の畑一面にひまわりが咲き誇り、野良時計とひまわりを一緒に写真撮影をしている方の姿を見かけたことがあります。季節の花を植える取り組みをされているそうで秋にはコスモスが咲いていたりしているのでインスタ映えします。
  • 野良時計
  • https://www.akikanko.or.jp/kanko/noradokei.html
  • 住所:高知県安芸市土居638-4

おすすめ飲食店

手づくりチーズケーキ工房ちーず屋

おすすめカフェの詳細情報

手づくりチーズケーキ工房ちーず屋のニューヨークチーズケーキ
Instagram引用
安芸市に1店舗しかない手作りのチーズケーキ専門店です。安芸市警察署の裏に店舗があり分かりにくい場所なので最初は迷います。色々な種類のチーズケーキを店頭に並べています。安芸市で人気のお店なので夕方近くになるとほとんど売り切れてしまうそうなのでお好きな方は早めに行くことをお勧めします。
ACCSESS・住所、地図

  • 手づくりチーズケーキ工房ちーず屋
  • https://eimons.jp/gourmet/cheeseya
  • 住所:高知県安芸市矢ノ丸2-10-9

高園茶屋

おすすめカフェの詳細情報

高園茶屋の抹茶と羊羹
Instagram引用
ご紹介した観光スポット野良時計の隣にあります。こちらでもちりめん丼を食べることができますが飲み物やデザートのメニューもたくさんあります。庭もあり眺めつつ、ゆっくり食事を楽しむことができる落ち着いた喫茶店です。
ACCSESS・住所、地図

  • 高園茶屋
  • https://tabelog.com/kochi/A3902/A390201/39000365/
  • 住所:高知県安芸市土居638-1

安芸しらす食堂本店

おすすめランチの詳細情報

安芸しらす食堂本店のしらす丼
Instagram引用
安芸市の名物である「釜揚げちりめん丼」が食べられる食堂です。他にもメニューがあります。スタッフの方がちりめんじゃこにちなんで語尾に「〜じゃこ」とつけて接客して出迎えてくれます。
ACCSESS・住所、地図

  • 安芸しらす食堂本店
  • http://akisuisan.com/
  • 住所:高知県安芸市西浜3411-46

ホテルTAMAI

おすすめディナーの詳細情報

ホテルTAMAIのハンバーグとエビフライ
Instagram引用
11階にレストランがあり宿泊もできる施設です。安芸市を一望することができ、高知名物の鰹のタタキ御膳や生産量日本一を誇る安芸市のナスを使った料理が出てきます。安芸市は2022年までプロ野球の阪神タイガースのキャンプ地としても有名で選手が宿泊していたホテルです。また『出川哲郎の充電させてもらえませんか?』というテレビ番組で出川哲朗氏御一行がお宿に選ばれました。
ACCSESS・住所、地図

  • ホテルTAMAI
  • https://hotel-tamai.net/
  • 住所:高知県安芸市矢ノ丸1-6

関連性の高い記事

牛窓オリーブ園からの瀬戸内海
岡山県で備前焼体験や人気の刀剣博物館を巡り絶景の牛窓周辺のグルメを楽しむ
桂浜の坂本龍馬の銅像
高知市と言えば坂本竜馬ゆかりの桂浜を散策。食事は藁焼き鰹タタキ体験を
いちご狩り農園
高知県南国市・香南市・高知市の親子で遊べる観光スポットを探検。春は苺狩りも楽しめる
桂浜と青空の景色
高知市で坂本龍馬の像がある桂浜を散策。高知名物「鰹のタタキ」は必ず食べたい一品
山口県錦帯橋と桜
山口県岩国市寂地峡の滝に癒される。その後は錦帯橋でショッピングやグルメを楽しむ
大鳴門橋と船の風景
徳島県鳴門の王道スポットと特産品を楽しむ旅。世界一大きな渦潮が見られる鳴門海峡をうずしお汽船で巡る
記事の不具合を報告する
  • フェイスブックのアイコン
  • Xのアイコン
  • はてなブックマークのアイコン
  • LINEのアイコン

このプランの作成者:あや

投稿日:2023年07月11日

SNS
  • Tiktok
  • X【Twitter】
地域選択
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
タグ
  • #春におすすめ
  • #夏におすすめ
  • #秋におすすめ
  • #冬におすすめ
ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
運営会社
  • 運営会社
  • お問い合わせ
footer-logo

© triplog.icu